★☆★子どもたちの学習の様子をお伝えします★☆★

2月10日 そろばん学習 3年生

 3年生は初めてのそろばん学習を行いました。講師の澤田先生の分かりやすいご指導で、子どもたちは楽しく熱心に、そろばん学習に取り組みました。
 中国のそろばんや昔のそろばん等、いろいろなそろばんも見せていただきました。楽しく集中した1時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 今昔館見学 3年生

 3年生は、社会見学で「大阪くらしの今昔館」へ行きました。
 最初に、3階ホールで、昔の道具をクイズ形式で紹介していただきました。その後、10階へ上がり、江戸時代の大阪の町の様子や、近代大阪の町の様子や昔の道具を見学しました。子どもたちは大変興味をもって見学し、昔の商店のつくりや、道具に感嘆していました。

2月6日 総合研究発表会

研究授業後、生活・総合部による研究発表と、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の田村 学先生による講演会を開催しました。当日は、会場にたくさんの教員が訪れ、これからの学力として、活用力を育てる生活科・総合的な学習の授業についてとても充実した研究会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 総合研究発表会 6年生

≪地域に生きる未来の自分へ≫
 「地域に生きる未来の自分へ」をテーマに、「生野区で育った自分として、どう生きていくか」を考えました。工場見学で出会った職人さんの仕事への熱意から、「あきらめず努力すること」や、地域のために尽くされている方から、「人のために役立つこと」などのすばらしい方の生き方を受け継いでいこうという気持ちになりました。将来の自分をイメージすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月6日 総合研究発表会 5年生

≪鶴っ子ふれあい隊≫
 5年生は、木楽荘での活動をふり返り、ピラミッドチャートを使って、自分の成長を伝えるという学習でした。
 「お手紙をわたした時に泣いてくださってうれしかった」「帰り際に、もう会えないと泣いてくださって感動した」など、心に残る出来事から、「一生懸命すれば心が通じることがわかった」や「私が、利用者さんの役に立てたということがわかった」などの成長を一人ひとり発表することができました。木楽荘の方から心温まるメッセージもいただき、成長の足跡が確認できた学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止

学校だより

学力状況調査

PTA

学校新聞

はぐくみ

生涯学習