☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

非行防止・犯罪被害防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月15日金曜日、難波少年サポートセンターの方による「非行防止・犯罪被害防止教室」が行われました。
 社会のルールを守ることや、勇気をもって断ることの大切さを学びました。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月11日、18日と図書館ボランティア「カラフルBOOKちゃん」による読み聞かせがありました。たくさんの子どもたちが参加しました。
 中学年は「いいから いいから」高学年は「ともだちや」の絵本でした。読み聞かせの後のクイズも大いに盛り上がりました。いくつになっても、本を読んでもらうのは楽しいようですね。


プール開き

画像1 画像1
 6月12日木曜日に、プール開きがありました。ペア学年の1年生にとって
初めてのプールなので、最初は怖がったり、嫌がったりしないか心配していた6年生も、プールの中に入ると、すごく楽しそうに喜んでいる1年生の姿に笑顔を見せ、ほほえましい光景が絶えませんでした。「お地蔵さん」や6年生にだっこやおんぶをしてももらったり、「アンパンマン」など、楽しい遊びをしました。
 あっという間にプール開きは終わってしまいましたが、「もっとプールに入りたかった」と言ってくれた言葉に、6年生も満足気でした。1年生だけでなく6年生にとっても、楽しい一日でした。


プール開き

画像1 画像1
6月12日(木)あいにくの曇り空でしたが、プール開きが行われました。水は少し冷たかったですが、子どもたちからは大きな歓声が上がっていました。夏本番は、もうすぐです。

梅ジュースを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 育和小学校の校区には、大阪で消費される様々な食品が集まる東部市場があります。その東部市場の皆さんに来ていただき、6月9日(月)4年生が、梅の話や梅ジュースの作り方を教えていただきました。梅ジュースは6月の中旬ごろにできあがります。さてどんなお味になるかな?みんな楽しみにしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31