ようこそ、我孫子中学校ホームページへ! ※本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立我孫子中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡をください。
カテゴリ
TOP
日記
お知らせ
最新の更新
ふれあいコンサート
終了式
学年末保護者集会のご案内
合唱コンクール
第68回卒業証書授与式
3年生お別れ会
合唱コンクールのお知らせ
学校元気アップ事業からのボランティア募集のお知らせ
英語活動体験教室
1・2年生対象「自主学習会」
1年生実力テストの日程変更
職業体験学習「みらいのシゴト」学習
土曜授業
中学校見学会
これからも学校の施設を、大切にしていきましょう。
過去の記事
3月
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
これからも学校の施設を、大切にしていきましょう。
本館校舎が塗り替えられとてもきれいになりました。学校の校庭がぱっと明るくなったように思います。玄関のドアが新しくなりました。前にあったドアは、ドアを乱暴に扱った生徒がいたためにかなり傷んでしまいました。校舎も玄関ドアもとてもきれいになりました。施設の物は、皆さんで丁寧に使いましょう。
授業風景
二学期末になり、寒さが厳しくなりました。懇談等もあり2学期の振り返りをしていることだと思います。3学年とも、楽しい中にも、真剣な授業が展開されていました。
人権講話
我孫子中学校では、12月4日(木)〜10日(水)を人権週間と位置付けて、人権について改めて考えてみる週としています。大阪市では、「第66回人権週間」では,啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 〜考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心〜」,として啓発活動を展開します。国際連合は,1948年(昭和23年)世界における自由,正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため,全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として,世界人権宣言を採択し,世界人権宣言が採択された日である12月10日を「人権デー」と定めました。
本校の人権週間の始まりとして、本日の1時間目に、皆で人権講話を聴きました。「違いを認め、互いに理解する。他者理解を学びました。」自らのことを主張するのも大切ですが、今一度、周りを見回し「思いやりの心」や「かけがえのない命」「友達の個性・特性」のことを考えてみてください。
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
2 | 昨日:83
今年度:26505
総数:343165
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年3月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
各省庁
夏休みを迎える君たちへ
保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
全国の子どもたちへ
大阪市いじめ対策基本方針
大阪府・大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
水素・燃料電池工作コンクール
子ども向けイベントチラシ等掲載専用ページ
近隣中学校
東我孫子中学校
我孫子南中学校
大領中学校
三稜中学校
大和川中学校
近隣小学校
長居小学校
苅田小学校
苅田北小学校
苅田南小学校
依羅小学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト