大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

平成26年度 部活動等の実績について掲載しました

平成26年度の部活動の公式戦やコンクール、発表会の結果、各種検定等の実績について掲載しました。いずれも本年度(12月現在)のものです。ページ右下のリンクから、もしくは、ページ上部の「学校概要」⇒「学校評価」からご覧ください。


おいしくできあがりました!−1年生 調理実習−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(17日)、技術家庭科(家庭領域)での「調理実習」の様子です(1年A組)。高等学校籍の高橋陽子先生が担当しています。今日のメニューは、鶏肉のから揚げ風、豚汁、野菜サラダ、ご飯です。厳しい寒さの朝を迎えましたが、調理室はとても温かく、エプロン姿の生徒たちは、高橋先生の指示をよく聞いて、手際よく実習を行っていました。こんがりときつね色に揚がった鶏肉、緑のサラダ菜、真っ赤なトマトが一つのお皿に乗っていてとてもカラフルです(写真右)。豚汁の香りが教室に漂い、昼食にはまだ少し早い時間でしたが、おおいに食欲が湧いてきました。みんなで役割を分担し、協力しながら、調理や盛り付け、食器洗いの作業を行っていました。

「中高一貫校学力推移調査」を返却しました

画像1 画像1
本日、第2回目の「中高一貫校学力推移調査」の結果(個人成績表)を返却しました。この調査は、学力だけでなく、学力の基礎となる生活・学習習慣も確認することができます。4月と10月の2回実施し、きめ細かく「推移」を見ていきます。この調査は咲くやこの花高等学校でも「スタディサポート」として継続して実施しており、個人面談や進路指導にも有効に活用されています。本日、個人成績表が返されると生徒は、みんな熱心に自分のデータを見ていました(写真は1年生)。前回からの各教科の成績の伸びについて確認し、今後、重点的に取り組むべきことを分析してほしいと思います。ご家庭でも個人成績表をご確認いただくとともに、家庭での生活や学習について話し合ってくださいますようお願いいたします。

平成26年度「全国学力・学習状況調査」の「検証シート」を掲載しました

本日(16日)、平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シートをホームページに掲載いたしました。ページ右下のリンクから、もしくは、ページ上部の「学校概要」⇒「学校評価」からご覧くださいますようお願いいたします。

なお、大阪市教育委員会では「平成26年度全国学力・学習状況調査」の結果分析をもとに、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめた「いっしょにのばそう!子どもの学力」というリーフレットを発行しました。こちらの方も、ぜひご覧くださいますようお願いいたします。
 <アドレス>
  本日(16日)、平成26年度「全国学力・学習状況調査」検証シートをホームページに掲載いたしました。ページ右下のリンクから、もしくは、ページ上部の「学校概要」⇒「学校評価」からご覧くださいますようお願いいたします。

なお、大阪市教育委員会では「平成26年度全国学力・学習状況調査」の結果分析をもとに、大阪市の子どもたちの力を伸ばすために大切なことをまとめた「いっしょにのばそう!子どもの学力」というリーフレットを発行しました。こちらの方も、ぜひご覧くださいますようお願いいたします。
 <アドレス>
  http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/j52203...

図書の紹介コーナーが変わりました

今日の放課後も図書館では多くの高校生が自習していました。とくに高校3年生は来月がセンター試験…。大きなプレッシャーのなか、真剣な表情で受験勉強に励んでいました。放課後の図書館はこのように自習をする高校生や本を探したり、読んだりする中学生で混じり合っています。中高一貫校ならではの素敵な光景だと思います。図書カウンター前では、現在、クリスマス関係の図書が並べられています。中学校の図書委員が書庫にあったクリスマス関係の本を探し出し並べたということです(本の紹介文も掲示されていました)。冬休みが近づいてきました。新しいジャンルの本に挑戦してみるのも良い機会ですね!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31