平成26(2014)年度 修了式
今日は本年度最終学習日です。
子どもたちは3学期の通知表と修了証を持ち帰ります。 修了式の校長講話です。 さて、今日は「イソップ物語」のひとつをお話しします。 『アフリカの草原を一匹のライオンがえものをさがしていました。するとライオンは深さが3メートルもある穴に誤って落ちてしまいました。「助けてくれー」と叫び続けましたが、だれにも聞こえません。 2日目の朝、たまたま一人の旅人が通りがかりました。旅人はライオンがかわいそうになり助けてやることにしました。周りのつたを集めて長いつるを作り、穴におろしました。「これにつかまって」よいしょ、よいしょと引き上げました。 ライオンはやっとのことで助け出されました。助かると急におなかがすいてきました。2日も穴の中にいたので腹ペコでした。目の前においしそうな旅人がいます。「食べたい」と迫ってきました。 旅人は「それはないでしょ。助けてあげたのに」と言いましたが、ライオンはおなかがすいてどうにもなりません。そこでどちらが正しいか他のものに聞いて、それに従うことを約束しました。 初めに牛がやってきました。 牛はこれまで人間にステーキにされたり、牛乳をとられたりしているので人間を憎んでいます。だから、「ライオンさんが正しい。」と言いました。 次にウサギが通りかかりました。 ウサギは旅人が正しいと言うと自分が食べられることを知っていいたので、「ライオンさんが正しい」と答えただけで行ってしまいました。ライオンは旅人に襲いかかろうとしましたが、「あと1回だけチャンスをください。それでもあなたが正しいと言われたら、私は食べられましょう。」と旅人は言いました。 キツネが来ました。キツネに聞きました。 キツネは腕組みをしながら考えていましたが、「どういうことなのか、初めから説明してください。ライオンさんはどこに落ちたのですか。旅人さんはどういうふうに助けたのですか」と言って助ける前の状態にするように頼みました。ライオンは穴の中に入り、旅人はつるをつくるところから始めました。それを見届けてキツネはどこかへ行ってしまいました。旅人はつるを下すのをやめました。穴の中からまたライオンの「助けてくれ」の声が聞こえてきました。』 世の中にはいろいろな考えの人がいます。また悪いことをする人もいます。事件に巻き込まれないように知恵を持って自分を守りましょう。悪い誘惑には勇気を出してきっぱりと断りましょう。 PTAからのプレゼント写真のように、2種類のパーツがあります。両方いっしょに使うことも可能です。 おうちでも鉛筆の持ち方を話題にしていただければと思います。 新しい学年学級でも使うかもしれません。なくさないようにしてほしいです。 卒業式予行当日出席する5年生は、大きな声がでており100点満点です。 6年生は歩く姿がどこか自信なさげに見えました。特に証書授与の場面は全員の注目が集まり、緊張感も頂点となるのでしょう。動きもぎごちなく見えました。こんな経験はそうたくさんありません。「顔を上げて堂々と歩こう!」 今週の校長講話
6年生にとって今日が最後の全校朝会でしたが、雨のため、運動場が使えないので放送朝会となりました。
今日は二つのお話をします。 まず、一つ目です。 昨日3月15日は中川小学校第84回目の創立記念日でした。いつもPTAから文房具を記念品としていただいています。今年は鉛筆の持ち方を直す鉛筆ホルダーをいただきました。 校長先生は、この1年間、みなさんの学習の様子を見てきましたが、変な鉛筆の持ち方をしている人の多いことが気になっていました。 このホルダーですぐに直せるものではありませんが、ぜひ正しい鉛筆の持ち方を意識してほしいなぁと思います。 もう一つのお話は、「幼少美術展」に入選した人の表彰です。放送なので名前だけを読むことにします。 (以下、入選特選の児童名を読み上げる) 卒業生を送る会1年生から5年生の児童が各学年ごとに歌や楽器演奏で6年生の卒業をお祝いしました。 6年生から手作りぞうきんのプレゼントのあと、締めは6年生指揮の「妖怪体操」をみんなで踊りました。 |