”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

校内研修全体会に大学の先生にきていただきました。

 先生方の研修会をおこないました。大学から佐藤教授にきていただき、本校で研究実践をすすめている「言語活動の充実の学習活動」について講演いただきました。あたらしい研究の方向などたくさんご示唆いただきました。
画像1 画像1

そろばんの使い方を体験!3年生

 今日から3日間、3年と4年生はそろばんの使い方を体験します。そろばんを教えてくださるのに、中尾先生にきていただきました。3年生は。初めて手にする子どもたちが多いです。簡単な計算を指ではじいて答えをだします。慣れると計算もよくわかると思うよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画をつくろう!5年図工

 5年生の図工は版画です。音楽発表会の絵を描いて版画にします。下絵を版木にうつして掘り始めました。刷り上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電熱線はどんなときによく発熱するのだろうか?6年理科

 6年生の理科で実験をしていました。「電熱線の太さと発熱」について学習しています。電熱線に電気を通して、発砲ポリスチレンが切れるかの実験です。実験ではいつも結果を予想して考えます。予想と結果がどうなるのかで考察を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンケートからわかったことをまとめてます。4年生国語

 4年生の国語では、「報告します。わたしたちの生活」を学習しています。班ごとにテーマを決めて、クラスでアンケートをとってデータをグラフにしたりまとめて報告できるように整理して文章を考えています。「土曜日の過ごし方」「勉強が好きか」などのアンケートの結果は、とても興味深い内容になっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31