ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

PTA3校合同巡視☆3

画像1 画像1
夏休みの17日間が終わりました。

先週(28日)に続き、今日(4日)も港中学校区の3校(池島小・八幡屋小・港中)PTA合同で…

夏休みの巡視を実施しました。

自転車を使って校区内のさまざまな場所を巡視しました。
今日は港中生には出会いませんでした。

「暗くなる前に帰りましょう!」
「交通ルールを守りましょう!」
「花火等は大人と一緒にしましょう!」
…などなど楽しい夏休みを!!

今後も夏休み後半に…
PTA3校合同巡視を実施します!

PTAのみなさん、ありがとうございました!

MINATO RUGBY(108)

今日(4日)は…
市岡中学校さんで行われた練習試合に参加させていただきました。

市岡中・金岡北中・阿倍野中・住吉中とともに試合をしました。
本校は人数が少ないので…市岡中さんのメンバーをお借りして出させていただきました。

良いところも努力が必要なところもさまざまありました。
しかし、「港魂」かつ「全力闘球」で頑張りました!

あと1ヶ月後には秋の大会がスタートします!今後も頑張りますので、応援よろしくお願いします。


最後に…ラグビーの合言葉に、
ONE FOR ALL,ALL FOR ONE
(1人はみんなのために、みんなは1人のために。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風の影響 雨天練習

画像1 画像1
先週土曜日から雨続き、思うように練習ができないけど次の大会に向けて、新チームが柔軟体操、ストレッチ、筋トレ、素振りなど工夫して頑張っています。
画像2 画像2

かるがもの子を制作作業中

画像1 画像1
画像2 画像2
池島小学校、八幡屋小学校の先生方が実技講習を受けました。手本となる作品を大切に保管されている事に、とても感動しました。テーブルにある作品一つ一つに、当時の作者の心が表れていますね。

紙粘土で作るかるがもの親子

図画工作、美術科主催で校区小学校の先生を対象に、港中学校で開催いたしました。かるがもを作りましたが、作る人の気持ちがそのまま映し出されていて、とても癒されます。初めは、中学校の先生から制作の説明と質問があり、そして、制作作業に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
入学式準備
4/3 入学式
春季休業
教科書配布(1年)
4/4 春季休業
4/5 春季休業

学校評価

お知らせ

PTA・地域

進路だより

ほけんだより

事務室

全国学力・学習状況調査