図書委員会 発表

はじめに○×クイズがありました。答えは子どもに聞いてくださいね。

1.図書室の本は すきなだけ借りることができる。
2.図書室にある本は5000冊より多い。
3.新しく入った本は、すぐ 借りることができる。
4.図書室は、昼休み、あいている。
5.必要なところをみつけたら、ページのはしをおる。

次に、谷川俊太郎作「あな」の絵本の読み聞かせがありました。

今日から11月6日までは、中津小学校の読書週間です。この期間に図書室の本を3冊以上読んだ人には図書委員会の人が作った、手作りのしおりをプレゼントしてくれるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百周年記念碑

画像1 画像1
画像2 画像2
玄関に「百周年記念植樹」の碑があります。立派な生駒石の碑です。せっかくの石碑が植え込みに隠れていたので、しっかりと見えるように植栽を変えました。

児童会だより(臨時号)

アスレチックの名前の募集です。児童全員に配布しました。
みんなで考えていきます。いいものに決まるといいです!
画像1 画像1

清潔レンジャー 登場!

今週は健康週間です。全校朝会で、健康委員が寸劇をしました。
(子どもたちが台本を書いたそうです。ん〜、いい出来でした)

毎日1クラスずつ、健康委員会が紙芝居をしに行きます。
手洗い・うがい、ハンカチ・ティッシュについて意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 運営委員 認証式

後期の運営委員の認証式がありました。
6年生から3名、5年生から4名です。

どの子も、やる気に満ちた決意を述べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校運営の計画

がんばる先生支援