☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

第128回卒業式

3月19日(木)第128回卒業式を挙行しました。当日は、あいにくの雨でしたが、卒業生たちは自分の将来の夢や希望を発表したり、5年生とともに送別のことばや歌声を式場内に響き渡らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式に向けて

3月19日(木)に第128回卒業式を挙行します。先月からいろいろな準備を行ってきましたが、校内の掲示板にもお祝いメッセージがたくさん貼られました。6年生全員が元気に巣立ってほしいと思います。また、来週月曜日には予行を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり交流給食

3月5日昼、交流給食をしました。たてわり班の1年生から5年生が給食の配膳をしたり、講堂にいる6年生を迎えに行きました。給食中、1年生のイスに座った6年生は少し照れくさそうにしていましたが、おいしい給食を食べながら、楽しく最後のたてわり活動を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の卒業を祝う会

3月5日1限目、6年生の卒業を祝う会を行いました。5年生の児童会が中心となり、「6年生思い出クイズ」「プレゼント交換」「在校生による歌のプレゼント」「6年生から歌とお礼のことば」など、全員で最後まで楽しい集会になるようがんばりました。6年生思いでクイズで、行事の一番の思い出は、昨年度に引き続き林間学習でした。6年生の登校も卒業式当日を入れて10日となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

幼保小交流会を実施しました

2月26日(木)3限目に、3つの園から約120名の園児が来ました。1年生のみんなが、こままわし だるまおとし けんだま 手作り わなげ おてだま などの遊びを教えました。約200名の園児と児童が、楽しく交流し過ごすことができました。4月の入学を、心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31