3/6 金 11:10 5・6年合同練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さすがに6年生のよびかけや歌です。声の美しさや抑揚がありました。 5年生は、練習が始まったばかりですので、これから在校生代表として6年生に力強く伝えられるよう努めてくれることを期待しています。 5年生、6年生がお互いに向き合って思いを言葉や歌にこめて伝え合うことに大きな意味があります。 3/6 金 8:45 ノビノビたいそう・ノビノビファンキーたいそう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファンキーダンサーズのメンバーもフロアに降りてきて、子どもたちによい動きを指導しています。 今週は、「健康週間」でもあり、健康面での持ち物チェックやよい姿勢についての取り組みをしてきました。 健康的でよりよい生活習慣が身に付くようにみんなで努めています。 3/6 金 8:40 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、集会委員会の児童による「先生あてクイズ」でした。 好きなことば、好きな犬、などのヒントで先生をあてるクイズでした。 いい雰囲気で盛り上がりました。 3/6 金 8:15 あいさつ週間 最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間には、児童会代表、各学級であいさつについていろいろな活動をしてきました。 あいさつ週間を通して、子どもたちはあいさつのよさをどれほど実感することができたでしょうか。 まだ、あいさつをさせられていると感じている子どももいます。 子どもも大人も、みんながあいさつのよさを味わい、あいさつをすることからよりよいコミュニケーションにつなげていけるように考え実行しています。 3/5 木 14:50 民族学級修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ウリチング開講10周年という節目の年にウリチングを修了する6年生は、3名でした。 これまでの活動や特に今年度東桃谷小学校の運動場で行われたオリニウンドンフェ、10周年記念校内発表会など、様々な経験を通して思い出に残ったことがいっぱいあったと思います。 オ ソムセンニムからは、韓国・朝鮮のことを知るにつれ、そのよさを理解するとともに自分のことが好きになってきたという話がありました。 民族学級「ウリチング」で学んだこと、体験したことはまさしく韓国・朝鮮のことを正しく理解することにつながっています。 6年生を含めて全学年のウリチングのみなさん! 今後も学びの心を失わず、自分のことを誇りに思うとともに自分をもっともっと好きになり、自信を持って活躍してほしいと思います。 |