アゲハチョウになったよ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が観察していたアゲハのさなぎが朝、見てみるとアゲハチョウになっていました。初めは、羽が濡れているために羽を広げることができず、じっとしています。午後、気が付くと大きく羽を広げていました。その様子を子どもたちは息をつめて観察していました。自然の不思議に感動していました。

歯と口の健康教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の子どもたちは、5月29日に「歯と口の健康教室」をしました。歯科衛生士の方に歯周病という病気のこわさやその予防法についても教えていただきだきました。丁寧な歯磨きと歯茎のマッサージの大切さを知りました。

ICTを活用して体育学習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生では、体育科の表現活動でiPadを活用して学習をしています。自分たちの動きをiPadのビデオカメラを活用して撮影して、確認しています。「もっと大きく動こう。」「あの子の表情がいいね。」など話し合いも活発になってきています。

1年生を案内するよ!(2年生)

画像1 画像1
2年生の子どもたちは、26日の学校探検の準備をしています。1年生の時は、案内してもらったけれど、今度は、1年生をリードして案内します。張り切って練習しています。

サナギになったよ!

画像1 画像1
3年生が観察しているアゲハの幼虫が1匹しかないので、探してみると2匹がサナギになっていました。いつ羽化するのでしょう。楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

運営に関する計画

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

校長経営戦略支援予算

携帯電話・通学路について