2学期終業式

 12月25日(木)の終業式の様子です。校長からは「皆さんの家には昨日サンタさんが来ましたか」という問いかけから、「ノーベル賞の話題、平和な日本の話、3年生への受験勉強に対する激励等」の話がありました。
 2学期を振り返ると、六稜祭(文化祭)という大きな行事を大成功させ、各部活動の活躍があり、先生のほうでは全員の先生の研究授業を実施、大きな成果がありました。各学年、各クラスでは、それぞれ泣き笑いがあったようですが、無事2学期を終了することができました。反省することもいくつかありましたが、反省というのは、悪かったことばかりではなく、それらのことを生かして、次に、これからどうするかが大事です。
 良い年を迎えてください。3学期は1月7日(水)の始業式からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰 ソフトテニス部

 12月15日(月)、全校集会です。3年生は今日から進路を決める(受験校を決める)懇談が始まります。インフルエンザはかかっている人も出ていますが、今のところ、流行には至っていません。しかし、油断禁物です。手洗いうがいを励行してください。
 
 表彰は、
 ソフトテニスウインターカップ(女子・12月13日)2年生女子優勝、3位
 ソフトテニス吹田カップ(男子・12月14日)2年生男子優勝
画像1 画像1
画像2 画像2

伝達表彰 卓球部

 12月15日(月)の全校集会で伝達しました。

 第2ブロック1年生交流大会(12月14日)女子の部優勝、男子の部3位 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 模擬面接

 12月10日(水)、6限、下の写真は3年3組の面接練習の様子です。3年1・2組は5日(金)に実施しました。みな真剣に緊張した面持で面接に臨んでいました。その真剣さには、こちらが圧倒されるような感じがしました。練習ではありますが、面接は皆さん合格です。あとは、筆記試験のほうがどうかです。早い人は年内にも面接の本番があります。3年生、みんながんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食 事業所視察 その1

 12月9日(火)、午後、給食を作っている事業所であるコック食品株式会社へ、視察に行きました。都島区PTA協議会の給食委員会が中心になって、田谷区P会長はじめ各中学校から総勢20人余りの参加がありました。
 区役所から田畑区長、市教委の学校保健担当もかけつけてくれました。
 調理、盛り付け、配送の、特に気を付けて行っていることなど、また今後の検討課題など意見交換とともに、要望も含めて、話し合いがもたれました。
 子どもたちにとって安心・安全な給食になるよう、それぞれの学校でも見守りながら、さらに改善が図られることを願って視察を終えました。

 写真は上から

 コック食品株式会社の社屋風景です。
 調理しているところの説明を受けています。
 会議室での質疑応答の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式9:30、入学式準備10:30
4/2 入学式(受付9:00、開式10:00)