時代 〜新しいページへ〜
そんな時代もあったねと
いつか話せる日がくるわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ だから今日はくよくよしないで 今日の風に吹かれましょう まわるまわるよ時代はまわる 喜び悲しみくりかえし・・・・・ ![]() ![]() さくら咲く
宝塚音楽学校に合格しましたと、卒業生からの報告。
ほんとうにおめでとう。 夢に向かって努力する姿は、後輩たちのお手本となるでしょう。 今日も夢に向かって練習する部員たちの声が、体育館に響いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業
年度末
いよいよ各授業も最後の1時間 いつもと同じ1時間なのに なぜかいつもとちがう1時間 ![]() ![]() Spring has come.
学校に白木蓮の木が2本あります。
気温の上昇とともに そのうちの1本が一気に開花しました。 もう1本はこれからゆっくり咲きます。 野菜や果樹にも早生(わせ)、中生(なかて)、晩生(おくて)といわれる早晩性があり 作物の収穫時期にちがいがあります。 白木蓮にも個性があるのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 愛着心
長年使ったカバンや筆箱、ボールペンなどに愛着がわくことがあります。
物を大切にする心にもつながります。 学校には落し物ロッカーがありますが、 なかなか持ち主が現れません。 寂しいことです。 ![]() ![]() |