大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

分野別学習で知識や技能をさらに伸ばしています!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の芸術分野(美術・デザイン)分野と2年生のものづくり(理工分野)の「分野別学習」を見学しました。芸術分野は高等学校籍の大谷尚子先生が担当しています。鑑賞したテレビ番組から、自分なりにイメージをふくらませ抽象画を描くという活動でした。黒の色画用紙いっぱいにクレヨンで色彩感あふれる作品が完成しつつありました(写真左)。ものづくり分野は高等学校籍の松田行弘先生と中学校の杉原伸行先生が担当しています。各班で物質を分離するための化学実験の方法を考え、実際に行った実験内容を発表するという活動でした。どの班もタブレット端末で撮影した写真を使って発表していました(写真右)。「分野別学習」はレベルの高い、発展的な学習活動を通して、普段の学習で身に付けた基礎的な知識や技能をさらに伸ばす場だといえます。普段の教科学習と分野別学習がお互いに深く関わり合いながら生徒の個性や創造性を高めています!

調理実習でケーキを作りました!−1年生・技術家庭科(家庭領域)−

本日(28日)、1年生では家庭科の調理実習が行われました。家庭科の担当は高等学校籍の高橋陽子先生です。今日のメニューはカップケーキとフルーツヨーグルト、それに紅茶です。生徒はエプロンと頭巾をきちんと身に付け、前のホワイトボードに書かれた作業工程通りに調理実習を進めていました。ふだん何気なく食べている食品も、自分たちで手間をかけて調理してみることで新しい発見があることと思います。1年生はどのグループも男女で協力しながら一つ一つの作業に、丁寧に取り組んでいました。レンジでカップケーキが焼きあがる頃には、教室いっぱいに甘く香ばしい香りが漂っていました。完成したカップケーキとフルーツヨーグルトは、グループごとに美味しくいただきました(写真右)。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

早くも熱い闘いが…!ー百人一首大会に向けての練習をしました(1年)ー

2月12日(木)の午後から咲くやこの花中学校、恒例の百人一首大会が開催されます。全学年の生徒が参加します。本日、1年生で練習会が行われました。4人一組ごとに、和気藹々とした雰囲気で札を取り合っていました。早くも熱い闘いが繰り広げられています。「上の句」が詠みあげられるとすぐに「ハイッ!」と大きな声で札をとっている場面もあれば、「下の句」を詠んだあともみんなで眼を皿のようにして探している場面も…。まだまだ時間はあります。先輩方に負けないように、早く上の句と下の句を覚えて大会に臨んでほしいと思います。がんばってください!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

インフルエンザの対策をお願いします

依然としてインフルエンザが流行しております。本校でもインフルエンザに罹患している生徒が増えてきています。ご家庭におかれましても、インフルエンザの対策をお願いいたします。厚生労働省が「平成26年度 今冬のインフルエンザ総合対策について」のページを掲載しております。お時間がございましたらご覧いただきますようお願いいたします。


   
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/

“東京五輪の星”に!―陸上競技部が大阪エンジョイRUNに参加しました―

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(日)の午後から第34回大阪国際女子マラソンが行われました。この日の午前にヤンマースタジアム長居や長居公園内、3.2Kmのコースでジュギング大会の「大阪エンジョイRUN」が行われ、本校の陸上競技部も参加しました(写真左)。ゲストとして、平成32年(2020)年の東京オリンピック出場を目指す大阪府内の中高生選手11名も参加しました。この11名の選手の中に本校の陸上競技部、3年生(スポーツ分野)、男子1名が入っています。11名の選手一人一人、オリンピックに向けた「チャレンジ宣言」のメッセージがスタジアムの電光掲示板で披露されました。また、ヤンマースタジアム長居でテレビ局のアナウンサーから取材も受けました(写真右)。本校の生徒のメッセージは「東京オリンピックに出場して入賞するぞ」です。メッセージには「2020東京五輪の星」と紹介されていました。今日、学校で感想を聞いてみると「緊張しましたが、オリンピックに出場した選手ともお会いできて嬉しかったです!」と答えていました。夢に向かってチャレンジを続けていってほしいと願っています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31