大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

ピアノの伴奏にあわせて練習しました

画像1 画像1
写真は多目的室での練習の様子です(2年生)。多目的室を使って練習できる回数が限られているため、みんな本番を意識し、ステージにきちんと整列して熱心に練習に取り組んでいました。ピアノの伴奏者、指揮者の生徒も少し緊張しながらも、真剣に、しっかりとみんなの合唱をリードしていました。他のクラスではパートごとにグループになって練習している姿も見られました。これからクラスごとに課題にあわせて独自の練習メニューが組まれていくことと思います。がんばってください!

ALTの先生を紹介する記事を書こう!

画像1 画像1
ALTとは、「Assistant Language Teacher」の略です。中学校には3名のALTの先生方に来ていただいています(この学校日記にも何度か登場していただいています)。3年生の教室の前の廊下には「ALTの先生を紹介する記事を書こう」というテーマで生徒が作成したレポートが展示されています。生徒が授業で、Ben先生、 Mario 先生、Majessa先生にインタビューした内容をもとに、すべて英文で記事が書かれています。さすが3年生ともなると、英語の語彙力が身についてきており、レベルの高い英文を書いています!

全国学力・学習状況調査の個人票を返却しました

画像1 画像1
4月に実施した「全国学力・学習状況調査」の結果が届きました。本日、3年生に調査結果を渡しました。この調査の目的は、生徒の学力・学習状況を把握・分析することにより、学習や授業等の改善を図ることにあります。個人票が一人ひとりに返却されると歓声をあげる生徒、急いで問題を見直す生徒等、様々でした。3年A組、B組とも担任の先生の指導のもと、一人ひとり、個人票と問題用紙を照らし合わせながら間違った箇所を見直していました。本校の調査の結果については後日、本ホームページにて公表いたします。

合唱コンクールに向けてークラス練習が本格スタート!ー

9月22日(月)に合唱コンクールが開催されます。今日の1時間目はどの学年、学級も合唱コンクールに向けて練習していました(写真左から1年・2年・3年)。合唱練習を通してクラスのチームワークがさらに強まっていきます。練習の過程で色々と苦労もあるかと思いますが、自分たちの力で乗り超え、自らも、参観者も、ともに感動でいっぱいになる合唱コンクールになることを期待しています。咲くやこの花高等学校の文化祭でも各クラスで合唱の発表があり、9月初旬の学校は素敵な歌声であふれます♪。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31