研究授業(5)
昼の生徒とは違う授業展開。
発問の仕方。 夜間学級ならではの難しさがあります。 生徒さん達のためにしっかり研究授業をしていきます。 【上の写真】校長先生をはじめ、音楽を参観する教員 【中の写真】お琴を練習する生徒さん達 【下の写真】お琴の譜面 研究授業(4)
毎日のように研究授業が続いています。
先生方は真剣そのもの。 生徒さん達も緊張そのもの。 【写真】美術の研究授業 遅くなった登校時の日の入り
12月22日の冬至から1ヶ月と1週間が経ちました。
生徒さん達が登校する午後5時30分前、冬至前後は真っ暗でしたが、現在はずいぶん明るくなってきました。 しかし、気温はますます低くなってきていて、帰りの午後8時50分過ぎはとても冷たい夜風に吹かれながら、下校しています。 【上の写真】夜間学級校舎屋上から望むアベノハルカス 午後5時20分ごろ 【下の写真】屋上から望む生駒山 同時刻 研究授業(3)
生徒さん達にとって、より分かりやすい授業を目指して全ての教員が研究授業に取り組んでいます。
授業後、参観した時に気づいた点を述べたりアドバイスをしたりしています。 【写真】数学の研究授業 ふれあい教育
今年も、昼の1年生対象のふれあい教育が始まりました。
昼と夜間生徒との交流学習です。 夜間中学校の必要性や存在意義、どのような学習が行われているか、どのような生徒が通っているか等を知ってもらい、人権学習の一環として長年取り組まれています。 想いをしっかり伝えていきたいと思います。 |