児童会開き(4月16日)「代表委員の委員長として、みんなを引っ張っていけようにがんばります」「みんな仲良く楽しい学校になるようにがんばりたいです」など、大きな声ではっきりと全校児童の前で発表しました。 とても立派な態度で、頼もしく感じました。代表委員会のみなさん、みんなのために頑張ってね。みんなも協力して代表委員の人たちを支えてね。そして、大東小学校をみんなでいい学校にしていきましょう。 分団集会と集団下校(4月15日)校区内の同じ地域周辺に住む児童たちのグループの集まりです。いつもは、朝の集団登校が中心になります。学期に1度、分団全員が集まって、集団登校の約束事や住んでいる周辺での危険な場所などの共通理解をします。 集団下校では、緊急時の集団下校の練習や通学路の確認などをしながら下校しました。 日々の登下校のことも大切ですが、こうやって一同に会して話し合いをすることも大切です。家の近所の児童の結束を固めるためにもたいせつな集会でした。 「教科書の日」(4月14日)そして、教科書の裏にも、 この教科書は,これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ,税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。 と書かれています。 子どもたちも、新しい教科書をぺらぺらとめくって、どんな学習をするのかなと楽しみにしていることでしょう。教科書と仲良くなって、しっかり学んでほしいと思います 児童会スタート(4月13日)それを受けて、「代表委員会」を開催しました。各委員会の委員長と4年生以上の各学級の代表が「児童会室」に集まって、児童会の1年間の活動内容などを相談します。 児童会が、活発に活動できていると児童全体が活発になり躍動感のある学校へとなっていきます。今後の児童会の活躍に期待しています。 保健関係の検診(4月10日)今日は、1、2年生の聴力検査でした。1年生は、入学して4日目にして、「オージオメーター」を使っての検査をしました。 待っているときも受ける時も静かに集中して、実施できました。1年生の担任も保健の先生も、「1年生、とても上手に静かにできていました。」とニコニコしながら話してくれました。たのもしく感じる1年生ですね。 これから、全学年でさまざまな検診や検査があります。勧告がありましたら、学習をスムーズにできるように、治療をお願いします。 |