いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4.13 月 14:10 運動場

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨で使えなかった運動場。午後からは、雨もあがり使えるようになりました。
 芝生は、緑の帯がますます広がってきています。ムクドリが飛んできました。

4.13 月 14:00 講堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が跳び箱などをきちんと運び入れてくれた後、講堂では体育の授業が続きました。

4.13 月 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、もやしの甘酢あえ、ごはん、牛乳でした。
 まぐろのオーロラ煮は、子どもたちに特に人気の献立です。
 ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮て、まぐろにからませてあります。
 隠し味は、まぐろにしょうが汁と料理酒で下味をつけているのと赤みそでしょう。
 今日も、おいしくいただきました。

4.13 月 9:15 6年生大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式、修了式、入学式、着任式、始業式、対面式と平成26年度末から平成27年度にかけて、数多くの式が開催され、講堂はその間式場仕様になっていました。
 今朝、6年生が講堂に跳び箱、マット、ボールなどをプール棟や講堂2階から運び入れてくれました。
 これで、東桃谷小学校の講堂も体育館として使用することができます。
 これからも、折々に、体育用具の出し入れをお願いしますが、全校児童のためによろしくお願いします。

4.13 月 8:50 教育活動サポーターの紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 特別支援教育活動のサポートを主に、全学級に関わり子どもたちの学習のサポートをしていただきます。
 昨年度もお世話になった伊藤先生と新たにサポートしていただく小森先生の2名です。 よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30