いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

4.17 金 8:40 いくみんパトロール隊の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日の朝の時間は、児童集会です。
 今朝は、児童集会の時間に「いくみんパトロール隊」の方の紹介をしました。
 藤堂さんと重本さんのお二人です。
 主に児童の下校時に見守っていただきます。
 自己紹介とこどもたちへのお願いということで、いろいろな注意がありました。
 「自分の命は、自分で守る。」「みんなの命は、みんなで守る。」ということを徹底していきたいものです。
 子どもたちが退場するときにハイタッチをしてくださいました。
 今年も一年間、よろしくお願いします。

4.16 木 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、豚肉の甘辛焼き、みそ汁、じゃこわかめ、ごはん、牛乳でした。
 豚肉の甘辛焼きは、豚肉と玉ねぎに料理酒、砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけています。
 じゃこわかめは、ごはんにふりかけたり、混ぜたりして食べます。じゃこの塩味がきいていて、ごはんがすすみます。

4.16 木 11:00 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の学習で、春を見つける活動をしていました。
 バタフライガーデンを主にいろいろなところで春をたくさん見つけることができたようです。
 探検バインダーにはさんでいるプリントに春をいっぱい書き込んでいました。
 春夏秋冬、自然の移り変わりを校内でも見つけたり感じたりすることが大切な学びです。

4.16 木 10:35 芝生で

画像1 画像1
 主に低学年の子どもたちが芝生の遊具で遊んでいます。
 幼児の園の子どもたちもまじりながら、仲良く遊んでいる姿も見かけます。
 これから晴れた日は、芝生で遊ぶ子どもが増えてくることでしょう。

4.16 木 9:15 学習園で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、学習園にジャガイモの種イモを植えました。
 雑草抜きをしたり、土を掘り起こしたりと大変な作業でした。
 これから続く毎日のお世話が大切です。
 観察、収穫などジャガイモの栽培活動を通して、多くのことを学んでほしいと思います。
 何よりも、自然に親しんでほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30