8時20分の1年生
そっと教室をのぞくと
朝の読書をしている1年生 誰ひとりしゃべらず さりとて 緊張した雰囲気でもなく 「自然体」という言葉が ピッタリな教室風景でした。 ![]() ![]() 花の季節へ
桜で華やいだのも束の間
校内の木々の様子から 刻々と移り変わる 季節の変化を 感じることができます。 梅から桜 次はフジやヒラドツツジの花を楽しむ季節です。 1年生は、これらの花を観察しながら 植物について学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() 備えあれば憂いなし
21日に備えて、少しでも弱点を克服できるよう
最後の最後まで、がんばることは 大切です。 ![]() ![]() 春の嵐もなんのその
「暖かい空気と真冬並みの寒気の影響で不安定な天気です」と
天気予報。 理科の授業内容が理解できる瞬間です。 容器に溜まった水を捨てながら 水の状態変化を体験している生徒がひとり。 ![]() ![]() 「校内めぐり」 御一行様
ピカピカの1年生が、キョロキョロしながら
「校内めぐり」をしました。 案内役は担任や副担任 「技術室、美術室、被服室・・・」 舌をかみそうな聞きなれない部屋の名前を 唱えながら 可愛い御一行は、校内を巡っていました。 ![]() ![]() |
|