”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ! ◆ ◆ ◆ 健康と安全に気をつけてすごしましょう! ◆ ◆ ◆ 欠席・遅刻の連絡は、前日の17時から当日の8時30分までに「欠席連絡アプリ」の「欠席遅刻連絡」に登録してください。

4年生の書写!「光」をじっくりとかきました。

 4年生の書写では「光」という漢字を書いています。ハネがあったりトメがあったりしてむずかしいけど、一筆ずつじっくりと、見本をみながら連雌雄をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「春の子ども」!3年国語で詩を写した

 3年生国語では「春の子ども」の詩を学習しています。春の様子がいきいきとした詩でつづられています。詩を用紙にていねいに写して、春の絵も描きくわえました。とてもきれいに書けていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「凡事徹底」と「三匹のカエル」!全校朝会で校長先生のお話

 毎週月曜日は自動朝会が講堂であります。1年生も教室から並んではいってきました。校長先生からは、始業式でお話した「凡事徹底」のお話と、「3匹のカエル」のお話をしました。3匹のカエルは「かんがえる」「きりかえる」「ふりかえる」お話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メイソン先生の英語の授業!ゲームで楽しみながら学習する5年

 5年生から、外国語活動として英語の授業がはじまります。アメリカ出身の英語ネイティブの先生にきていただきました。メイソン先生の授業は5年生は初めてです。自己紹介や挨拶の練習をしました。最後はSpeed Sayゲームです。発音が似ている英単語を10秒いないに何回言えるかを列ごとに対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C−NET中学校から英語ネイティブの先生が来た。

 昨年度とおなじ、アメリカ出身のメイソン先生が茨田北中学校から焼野小学校にきてくれました。今日は6年生の教室で給食です。わきあいあいと楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 視力検査(3・4年)
4/21 視力検査(1年)
全国学力学習状況調査(6年)
4/22 歯科検査(1〜3年)
4/23 歯科検査(4〜6年)
クラブ編成
4/24 学習(給食)参観
学級懇談会