TOP

6年歯と口の健康教室

本日の2・3時間目、6年生は、学級ごとに歯科衛生士と学校歯科医の先生に歯と口の健康についてご指導いただきました。歯周病の症状やその予防について写真や資料等を使って分かりやすく話をしていただきました。さらに、歯垢染め出しを使った指導で、適切な歯の磨き方や歯ブラシの選び方、噛むことの大切さなど、生活習慣病と歯と口の健康について丁寧に教えていただきました。6年生の皆さん、今日学んだことはすぐに実践しましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おはなしかい

画像1 画像1
 2時間目には、図書ボランティアさんによる、1年生の「おはなしかい」が第1音楽室でありました。「うんこ」、「やさいのおなか」、「へんしんトンネル」、「いたずらにんじゃをつかまえろ」、「ともだちや」の絵本5作品を読み聞かせしていただきました。1年生の子どもたちは、ボランティアさんの読み聞かせで、おもしろい場面では、大きな歓声をあげて、お話の世界に引き入れられていました。おかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
画像2 画像2

読み聞かせ 絵本紹介

画像1 画像1
 各学級で読んでいただいた絵本は、2年1組「はいしゃさんに きたのは だれ?」、2年2組「カッパもやっぱり キュウリでしょ?」、3年1組「おかあちゃんがつくったる」「とべバッタ」、3年2組「パパは わるものチャンピオン」、5年1組「だじゃれ 日本一周」、5年2組「アレクサンダとぜんまいねずみ」以上の7作品です。

朝の読み聞かせ

本日、1時間目が始まる前(朝の会)の10分間に2年・3年・5年が学級で、図書ボランティアさんによる、絵本の読み聞かせをしていただきました。図書ボランティアさんの読み聞かせに、耳を傾けて、挿絵に目を凝らして、子どもたちはお話の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、6年生が、文部科学省平成27年度全国学力・学習状況調査を実施しました。みんな、緊張した面持ちで、担任の話を聞いた後、国語・算数・理科の問題に取り組みました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
5/1 聴力検査5年
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日