体育大会の練習始まる

 4月30日(木)、快晴です。気温もぐんぐん上がってきています。3年生の体育の授業では、体育大会の集団演技の練習が始まっています。まだ、おっかなびっくりの状態でけがしないように慎重に形を作っています。今年はどんな演技を見せてくれるか楽しみにしていてください。
 体育大会は6月12日(金)の予定です。まだまだ先のように思いますが、それまでの間に、修学旅行や中間テストがありますので、もう、練習をスタートさせているのです。頑張れ! 3年生!
画像1 画像1

壁画作成中

 4月27日(月)の放課後です。北側のブロック塀に美術部の皆さんが壁画を制作しています。2年がかりでここまで来ました。少しづつ書き足しています。下校途中の小学校児童も見とれています。道行く人や、環状線に乗っている人の癒しになっているようです。
画像1 画像1

全校集会 4月27日(月)

 今日は、朝から快晴でつい最近までは雨が続き、肌寒いひがつづいていましたので、運動場での集会も久しぶりです。気温が上昇しており、集会では、しんどくなって、蔭で腰を下ろす生徒がいました。(1年生が多かったのは例年のことではあります。)できるだけ短く終えているつもりなのですが…。
 4月23日(木)の創立記念日の話と、ネパールで起きた地震の被害について話をしました。ネパールとは生徒会・英語部の皆さんが昨年度よりWeb交流をしてきているところです。ネパールの中学生たちは大丈夫でしょうか?具体な情報は入ってきていませんが、区役所を通じて、情報収集するつもりです。何かできることはないでしょうかねー。

創立記念日

 4月23日(木)、今日は都島中学校の誕生日です。昭和33年4月7日 第1回入学式が挙行され、教職員12名、生徒数203名でスタートしました。それから57年。残念な不幸な時代もありましたが、幾多の困難を乗り越え、克服し、現在に至っています。多くの卒業生、保護者、地域の皆さんに見守られながら、成長してきました。都島中学校の伝統は「あいさつとそうじ」です。過去57年間の間に定着してきたこのよき伝統を、現在の生徒の皆さんに受け継いでいってもらわなければなりません。さらに良い学校になるよう、皆さんのご支援ご理解を賜ることをお願いいたします。
 写真は今日の都島中学校校舎です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鯉もウキウキ

 暖かくなった今日、4月23日(木)。池の鯉たちです。活発に泳ぎ回っています。丸々と太った鯉は現在3匹、金魚が一緒に泳いでいます。癒されるひと時です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 家庭訪問、木1234
5/1 家庭訪問、月6木5火56
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日