子どもの日にちなんで“ちまき”がでました牛肉のちらしずし 五目汁 ちまき 牛乳 でした。 ちまきは、米の粉などで作ったもちを笹の葉でくるんでむして作ります。 5月5日の子どもの日に「子どもが元気で大きくなりますように」という願いを込めて、みんなで食べます。 平安時代に中国から伝わったものですが、中国では邪気払い、厄払いの意味があるそうです。そういえば、京都の祇園祭でも、ちまきをいただいて家の玄関に飾る風習がありますが、同じ邪気払いの意味なんでしょうか? ゴミを減らさなきゃ(ごみ焼却工場見学・4年生)なんと一日の焼却能力が600トン、そしてその熱を利用して発電しているのですが、12,000キロワットで鶴見区内の約3分の1の世帯をまかなえるそうです。 そして驚いたのは、あの大きな建物の半分が焼却施設で、あと半分は環境を守るための施設だそうです。 100メートルの煙突があったのですが、煙は全く出ていませんでした。 焼かれた後の灰は、今は北港に捨てているそうですが、いずれは満杯になります。みんな、どうすればゴミを少なくできるか?を考えようということになりました。 児童会開き今年のスローガンは 元気におはよう パワーを出し合う みんな仲良し 横小っ子 最後は、みんなでパワーを出し合って「えい!えい!おー!」の掛け声で締めくくりました。 平成27年度・第1回学校協議会が開かれます
平成27年度、第1回学校協議会が5月13日(水)18時より本校にて開催されます。傍聴が可能となっています。ご希望の方は人数制限がありますので、事前に学校の方にご連絡ください。
視力検査(4年生)はついく測定、歯科検診と4月から続いていた検診はこれで最後です。 健全な心は健全な体に宿る… ユウェナリスは古代ローマの詩人ですが、体を健康に保つことがすべての基本であるということは、現代社会でも変わらないことですね。 |