いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

本日の給食

4月30日(木)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、コッペパン、いちごジャム、煮込みハンバーグ、豆乳コーンスープ、やきじゃが、牛乳でした。
 豆乳には、肉と同じぐらい質の良いたんぱく質が含まれています。豆乳に含まれている脂質には、体に良いコレステロールを増やす働きがあります。
画像1 画像1

体育の学習(2年生)

4月30日(木)
 2年生の体育の学習の様子をご紹介します。2年生は準備運動の後、縄跳びを行っています。前回し、後ろ回しで、テンポ良く跳ぶことが目標です。
 縄跳びの後、今日はリレーにチャレンジしました。バトンの渡し方、コーナートップなどを学習して、リレーを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足(6年生)

4月30日(木)
 本日、6年生は弥生文化博物館と池上曽根史跡方面に行ってきました。
 初めに弥生文化博物館に行きました。クラスに分かれ、展示物の見学と、竪穴住居作りに取り組みました。展示物を見学して、教科書で学ぶ以上のことが、子どもたちに理解できたように思います。竪穴住居作りでは、子どもたちが協力し合い、作り上げていくさまが見られました。
 昼食は、曽根史跡公園で食べました。竪穴住居や高床式倉庫を眺めながら、お弁当をいただきました。
 午後からはいずみ池上の里に移って、勾玉作りに取り組みました。紙やすりでけずっていくと、だんだんと勾玉らしくなっていきました。出来上がった勾玉は、ペンダントにして、持ち帰ります。
 
 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 春の遠足

4月30日(木)
 本日は6年生の春の遠足です。弥生文化博物館・池上曽根史跡公園に行きます。とてもよい天気になりそうです。6年生の子どもたちは、縄文・弥生時代の人々のくらしについて、しっかりと学んでくることと思います。
 
 明日は5年生の遠足です。生駒山に行きます。ご準備、よろしくお願いします。
画像1 画像1

50メートル走

 現在、千本小学校では、各学年が50メートル走に取り組んでいます。今日の6時間目には、5年生が50メートル走に取り組んでいました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/6 振替休日
5/7 名前デー(体操服・赤白帽)
耳鼻科検診(4・5・6年)
1・2年生 生活科交流会
5/8 遠足(1年生)
体力テスト(3・4・5・6年)
夏服販売(16:00〜17:00講堂)
5/11 体力テスト予備日
給食費口座振替日
5/12 内科検診(1・2年)
遠足予備日(4年生)
PTA実行委員会
PTA委員総会