いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

5.12 火 16:20 放課後ステップアップ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、毎週月曜日と火曜日の放課後に行う「放課後ステップアップ教室」が始まりました。
 低学年と高学年に分けて子どもたちが主体的に学習をする教室です。
 担当は、昨年度に続いて 杖 先生です。
 自分から進んで学習する態度を今よりも身に付けてほしてと願っています。

5.12 火 15:10 健康委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、4・5・6年生の児童会委員会活動の時間でした。
 委員会の一つ健康委員会では、健康川柳作りに励んでいました。
 主題は、「歯磨き」と「姿勢」です。
 全校児童が、健康的な生活習慣を身につけられるように頑張っています。

5.12 火 13:20 お昼休みは講堂で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が降ってきて、運動場が使えなくなりました。
 子どもたちは、雨の日のお昼休みに講堂が使えないか集まってきます。
 講堂で子どもたちの看護のできる教職員がいる時は、講堂を開放しています。
 子どもたちは、バスケットボールやソフトバレーボールで思い思いに遊んでいます。

5.12 火 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、一口トンカツ、フレッシュトマトのスープ、食パン、いちごジャム、アーモンドフィッシュでした。
 一口トンカツの豚肉は、ワイン、塩、オールスパイスで下味をつけています。
 逆にフレッシュトマトスープは、煮あがった後、砂糖、塩、こしょう、ローレル、うす口しょうゆで味付けし、最後にパセリを加えて再び煮あげています。
 それぞれひと手間、ふた手間かけることで、それぞれの食材の味や風味が引き立ってきます。
 今日も、おいしくいただきました。

5.11 月 12:45 健康週間 放送

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、健康週間です。
 健康委員会による健康チェックやノビノビたいそうなど、児童の健康を特に考え実践する週です。
 ご家庭でも、それぞれのご家庭ごとの健康チェックをなされてはいかがでしょうか。

 給食時間には、健康にちなんだ放送がありました。
 
 今週は「ピカピカ健康週間」です。
 ハンカチ・ティッシュ・つめなど、体を清潔にピカピカにしてほしいので、ピカピカ週間です。・・・・・
 という内容のことから健康に関する情報や取組の話がありました。

 その中で、今日の朝会時の姿勢についての話がありました。
 特に話を聴いている姿勢がよかったのは、6年1組と2組でした。
 歩く姿勢がよかったのは、3年生と4年生の白組でした。
 ということでした。

 子どもたち一人一人が姿勢について関心を高めることができるようにいろいろな取組を重ねています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31