いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

春の遠足(4年生)

4月17日(金)
 本日、4年生は春の遠足で、鶴見緑地公園に行ってきました。朝は天候がくずれるのではないかと心配もしましたが、公園についたころにはもう太陽が顔を出して、歩いているうちに汗ばんでくるほどでした。
 公園では、オリエンテーリングをしたり、芝生広場で思いきり遊びました(画像上)。グループで食べたお弁当も、とってもおいしかったです(画像中)。
 昼食後には、咲くやこの花館に行きました。世界中の様々な花を楽しみました(画像下)。極地の花のコーナーでは、寒さに思わず震えるほどでした。
 保護者の皆様、朝早くからご準備いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内を美しくしよう

4月17日(金)
 給食の後、全校児童は清掃に取り組みます。自分たちの教室や特別教室、廊下や階段、トイレなど、分担して取り組んでいます。どの子も一生懸命に取り組むのが、千本小学校の子どもたちの素晴らしいところだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

4月17日(金)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、レーズンパン、豚肉のデミグラスソース、レタスのスープ、サワーソテー、牛乳でした。
 今日の給食放送では、「レタスとキャベツの違い」についての紹介がありました。以下に、その放送の内容をご紹介します。
「レタスは、シャキシャキした食感が特徴です。レタスの大部分は水分で、ビタミンKやカリウムが多く含まれています。葉が淡い緑色で、やわらかく巻いたものを選びましょう。」
「キャベツは、つけあわせや煮物、炒め物など、いろいろな料理に使われ、一年中おいしく食べられる野菜です。ビタミンKやビタミンCが多いのが特徴です。持った時に、ずっしりと重いものを選びましょう。」
 
 給食室に置かれた、配膳例の横には、かわいらしいこいのぼりが添えられています。
画像1 画像1

パソコンを使って

4月17日(金)
 本日、2年生はパソコン室での学習を行いました。まず、お絵かきソフトを使って、絵を描きました。その絵の中には、自分の名前も入れました。そして、その絵を使って、カレンダーを作りました。出来上がったのは、世界に1つしかないカレンダー。子どもたちは、出来上がったカレンダーを手にして、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1

学校のきまり

4月17日(金)
 本日、「学校のきまり」を配布しました。楽しく、安全な学校生活をおくるための約束です。お確かめください。ご質問などございましたら、各担任までお願いいたします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/12 内科検診(1・2年)
遠足予備日(4年生)
PTA実行委員会
PTA委員総会
5/13 地区子ども会(5限、集団下校)
尿検査(2次)
芝張り替え
5/14 耳鼻科検診(1・2・3年)
5/15 遠足(2年生)
5/16 土曜参観・懇談会
PTA予算総会
5/18 遠足予備日(4年)
校区探検(3年)