本日の給食 5月14日(木)
本日の給食です。
鮪のオーロラ煮・小松菜の炒めもの・豚肉と野菜の煮物・キャベツの柚子の香あえ・牛ひじきそぼろ(手づくりふりかけ) 明日は生徒たちの人気メニューから「ポークハヤシライス」です。スプーンを忘れないようにしてください。 ![]() ![]() 高齢者叙勲について
本校、第10代校長(昭和57年4月〜昭和62年3月)、小守昭二校長先生の高齢者叙勲「瑞光双光章」の表彰伝達式を校長室で行いました。
88歳のご高齢ですが、しっかりとした足取りで、約30年ぶりに本校を訪れ、当時を偲んでおられました。 本当におめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行に向けて
3年生も来週は修学旅行です。
毎日放課後に出し物の準備などに励んでいます。 体育の時間などを使って整列の練習をしていました。 バスで行く高知県。 集合が早く、解散も遅めです。 長旅となりますが、その分仲間たちと過ごす時間をたっぷりとれます。 しっかりと計画を立てて充実させてください。 ![]() ![]() 本年度 第一回「指導ルーム」
西中学校校区の児童生徒の健全育成を目的に立ち上げた組織「指導ルーム」の第1回を開催しました。
本組織は、西中学校の教職員、PTA、青少年指導員、こども会、その他の支援者などから構成されています。 平日にもかかわらず、多数お集まりいただきありがとうございました。 これから夏場にかけて、用もないのに夜8時以降に出歩く中学生が増えることかと思います。 青少年の健全育成をめざし、しっかりと地域の子どもたちを見守っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交通安全テスト
交通安全テスト4・5月号を掲載しました。
交通安全テスト 4月号 交通安全テスト 5月号 春の全国交通安全週間です。 昨日も、アメリカ村周辺で飲酒運転により、死傷者が出たという報道がなされておりました。 報道によると、被害者、加害者ともに20代の女性で、自転車と車の衝突事故だということです。 本校の周辺には繁華街や幹線道路があり、交通量も非常に多いです。 自転車等の事故が最も多いのが中学生だそうです。 特に、近頃はスマ―トフォンを注視しながら運転する人が多くなり、危険です。 被害者はもちろん、加害者にもなることがないように注意しなければなりません。 その他、交通安全週間の目的などについては警察庁ホームページをご覧ください。。 https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/anzenundou... |
|