TOP

おいしい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月9日から給食が始まりました。
今日で3回目です。木曜日はハンバーグ、金曜日はカレーライス、今日はまぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮でした。
1年生にとっては小学校に入って初めての給食です。
みんなとても楽しみにしていました。「おいしいおいしい」とうれしそうに食べて、さっそくおかわりする子もいました。
今は6年生や教員が運んできて配膳していますが、しばらくすると子どもたちで給食室まで取りに行き、給食当番が配膳します。
今年も調理員さんがみんなのためにおいしい給食を作りますね。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(水)、平成27(2015)年度の始業式が行われました。
子どもたちは朝からとても元気で、1年生も「おはようございます!」と大きな声であいさつをしていました。
始業式は、校長先生の話、転任してきた教職員の紹介があり、新しい担任の先生の発表がありました。子どもたちはドキドキしながら聞いていました。
式の後はクラス分けの発表があり、新しい教科書をもらいました。
さあ、新しい学年・クラス、新しいなかまとの学校活動の始まります。一人一人が今年度のめあてを持って取り組んでほしいと思います。
保護者・地域のみなさん、今年度も本校教育にご理解・ご協力をよろしくお願いします。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月7日(火)、平成27年度の入学式を行いました。
59名の新1年生がとても元気に入学してきました。
新1年生は少し緊張した様子でしたが、2年生が歓迎の出し物で盛り上げてくれたあとぐらいから、にこにこ顔も徐々に見られるようになりました。
新しい環境なので、まだまだ戸惑うことも多いと思いますが、学校・家庭・地域が1つになって見守っていければと思います。

あゆみちゃん と まもるくん

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に、人KENあゆみちゃん と 人KENまもるくんが きました
「人権の花運動」で3年生が植えたチューリップもきれいに咲き、春休みにいきいきに来ていた3年生と近くの保育所に持っていきました。
それらの活動に対して大阪法務局と大阪府人権擁護委員連合会から感謝状と2体のキャラクター人形が送られました。校長室の前に置いてあるので学校にお越しの際はご覧ください。

27年度がはじまりました

画像1 画像1
♪ さいた さいた チューリップの花が
  ならんだ ならんだ 赤 白 黄色
  どの花見ても きれいだな

  ゆれる ゆれる チューリップの花が 
  風に ゆれて にこにこ わらう
  どの花見ても かわいいな ♪      近藤宮子 作詞 

 チューリップの花のように 子どもたちに いろいろな色の花がさくよう
 家庭 地域 学校が てをつないでいきたいと おもいます。 

 今年も ホームページを ごらんください

 昨年度までの記事は学校日記ページの左側部分にある「過去の記事」に保管されています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/18 委員会
代表委員会
1年視力検査
5/19 1・2年遠足
5/20 民族クラブ
5/21 5・6年遠足
内科検診(2・3・4年)
5/22 3・4年遠足 6年ゲストティーチャー(環境教育)