体力テストの準備
5月7日(木)
明日、3・4・5・6年生の体力テスト(ソフトボール投げ)を行います。そのラインを、今日の放課後、職員で引きました。 明日は自己の記録を更新できるよう、頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 草抜きをしよう(5年生)
5月7日(木)
5年生は学習園で、なにわの伝統野菜の一つである「勝間南瓜(こつまなんきん)」を育てます。本日は5年生が、学習園の雑草抜きをしました。ずいぶんと雑草が繁茂していましたが、子どもたちは手際よく、協力して、学習園をきれいにすることができました。さすが5年生です。 来週の金曜日(5月15日)に、勝間南瓜の苗を植える予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミニトマト(2年生)
5月7日(木)
昨日は立夏でした。立夏は、夏の気配が感じられる頃とされ、暦の上では夏となります。学校では、学習園に種を蒔いたり、苗を植えたりする時期です。 今日は、2年生が各自の鉢に、ミニトマトの苗を植えました。これから、水やりや観察を続け、実の収穫を楽しみに待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
5月7日(木)
本日の給食の献立をご紹介します。今日の献立は、黒糖パン(小)、カレースパゲティ、キャベツのひじきドレッシング、みかんの缶詰、牛乳でした。 カレースパゲティをパンにはさんで食べる子も多く、「もっと大きいパンがほしい」と言う子もいました。 ![]() ![]() 1・2年 生活科交流会
5月7日(木)
本日の1・2時間目、1年生と2年生の生活科交流会を行いました。1時間目には、2年生と1年生でペアを作り、2年生が校内の特別教室などを案内してまわりました。入学して1か月たつ1年生ですが、まだまだ知らない教室なども多く、2年生に教えてもらいました(画像上)。 2時間目には、講堂に集まって、転がしドッジをしました。初めは2年生が外野で1年生が内野、次に1年生が外野で2年生が内野になりました。その様子を見ていると、普通のドッジボールも直にできそうな1年生たちでした(画像中)。 ドッジボールのあとは、じゃんけん列車をしました(画像下)。 1年生と一緒に活動をしていると、2年生には「さすが上級生」と感じさせられました。1年生の子どもたちも、とても落ち着いて行動することができました。 これから仲良く、様々な活動に一緒に取り組んでいきたいと考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|