”風車が見える学校” 焼野小学校ホームページへようこそ!

6年社会!なぜ争いがおこったんだろう

 6年社会では歴史を学習していきます。むらからくにになっいく日本ができていくときの様子を学習しています。みんなからいろいろな意見が飛び出してきます。自分の意見を言うのは楽しいですね。友だちの意見も聞いて学びがひろがっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さあ分度器を作ろう!4年理科

 4年生が坂道分度器を作っています。坂道が何度あるかを測ることができます。分度器に重りのついた紐をつけるとできるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年学級会!ひとりひとりが気づいた友だちのいいところ発表

 5年生がクラスで輪になって発表しあっています。友だちの良いところ気づいたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2拍子を感じながらリズムをうとう!2年音楽

 2年生の音楽です。曲にあわせて2拍子のリズムをとっています。じょうずにリズムがとれるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の1年生は!あさがおのタネを観察

 1年生では、あさがおを育てて観察して学習していきます。そのあさがおのタネを植える前に観察していました。よく見てみると真っ黒ではないんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/19 内科検診(1・3・5年)
焼却工場見学(4年)
5/20 眼科検診(2・4・6年)
5/21 なかよし集会
5/22 校外学習(5・6年 京都東山方面)
5/25 内科検診(2・4・6年)