6年国語!「生きる」谷川俊太郎を読む
6年では国語の学習をみんなで教科書を読んで考えています。根拠をもって学習にがんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() みんなで考えよう!5年算数で直方体の体積を考える
エル字型の直方体の体積の計算をしています。近くの友だちと意見を交換しあって考えています。自分の考え方を電子黒板に写しだして説明をしていますね。みんなわかったかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科!種子の発芽と養分
5年生が理科室で観察実験をしています。種子が発芽するには何が必要なのでしょうか。理科室では、いろいろなパターンで育てているインゲン豆の種子を観察しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でてきたでてきたチョウチョ!3年で観察
3年で毎日教室で観察しているモンシロチョウチョがつきづとサナギになりチョウチョへと変態します。1時間たつともうチョウチョになっているので、なかなかチョウチョがでてくるところを見ることができません。子どもたちの反応は敏感で、すぐに変化に気づいて教えてくれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月のお花!玄関のいけばな
いつも、地域の方に活けていただいている玄関のお花があります。今月はバラですね。とてもあざやかにきれいですね。
![]() ![]() |
|