校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜
カテゴリ
TOP
学校日誌
お知らせ
最新の更新
修学旅行26
修学旅行25
修学旅行24
修学旅行23
修学旅行22
修学旅行22
修学旅行21
修学旅行21
修学旅行20
修学旅行19
修学旅行18
修学旅行19
修学旅行18
修学旅行18
修学旅行17
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
5月7日
5月7日木曜日
ゴールデンウィーク明けの今日、学校のつつじは満開になっています。教室は天気予報と違い、強い日差しが差し込む時間もありました。
必要なクラスの窓にはすだれを順次つけています。暑い日と寒い(涼しい)日の温度差が激しいので、子どもたちの体調も心配です。
市内小学校では、いまだにインフルエンザなどでの学級休業が続いています。
授業風景
5月1日金曜日 3年生の授業風景です。子どもたちは社会の時間で、近代史を習っているところです。
体力テスト
5月1日金曜日 学校では保健体育の時間に体力テストを行っています。写真はシャトルランという種目です。そのほかハンドボール投げや50m走なども行っていきます。
不発弾の処理・撤去について
平成27年5月9日(土)の8時から不発弾の処理・撤去作業が行われる予定となっております。
本校は、半径300m以内の避難区域に入っており、立ち入り禁止の措置が取られます。
そのため、撤去作業中の避難所には指定されておらず、職員も待機しておりません。
避難所につきましては、日本橋小学校・日東小学校が指定されておりますので、そちらの方への避難をお願いいたします。
処理作業の終わったのちには、部活動を行う予定となっております。
学年集会
4月30日 木曜日
本日木曜日は、2年生の学年集会が行なわれています。学年集会は、水曜日が1年、木曜日が2年、金曜日が3年生と順番に行っています。
8時25分には、集会が始めることができるように子どもたちも登校し、整列しています。
朝の登校の様子を見ていると、多くの子どもたちが8時30分までには登校をし、学習の準備を行っています。
12 / 15 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
アクセス統計
本日:
65 | 昨日:90
今年度:32732
総数:440752
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2015年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市の相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
大阪市浪速区:令和6年度地域防災訓練に参加しましょう! (防災・防犯>防災 災害に備える)
大阪市関係
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
浪速区役所
配布文書
配布文書一覧
お知らせ
非常災害時の登下校について
携帯サイト