1年生「防災研修」実施

画像1 画像1
 5月23日(土)、土曜授業としての1年生の「防災研修」を実施しました。阿倍野区役所よりお越しいただき、地域防災について貴重なお話をしていただきました。20年前の「阪神・淡路大震災」をDVDで再現、その原因となった活断層への警戒と大規模地震への対策がどんなに必要であるか、よくわかりました。「自分たちの命を守る」「自分たちの町を守る」ために、日頃から「防災」についての正しい理解のもと、お互いに助け合える信頼関係を築いておくことが大切です。
 6月27日(土)の土曜授業では、2年生の防災訓練を行います。学校と地域が連携して、いざというときに助け合えることができるよう訓練を重ねましょう。

土曜参観実施

 新しい学年が始まり、生徒たちは学校生活にも慣れ、日々の学習活動やこれからの一泊移住や修学旅行へ向けた充実した学校生活を送っています。16日(土)に土曜参観を実施し、日頃の学習の様子を保護者の皆様に見ていただきました。
 土曜日でもあり、たくさんの保護者の方々にお越しいただくことができました。全学年190名の保護者の皆様に参観していただきました。
 
 参観後のPTA予算総会も多数の参加をいただきました。
 
 一年生一泊移住保護者説明会では、6月8日〜9日の一泊移住の実施内容をDVDも見ていただき、説明いたしました。中学校での初めての宿泊行事に向けて、子どもたちも楽しみに準備を進めています。
 
     

新年度の部活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生に向けた部活動紹介を10日(金)に行いました。9つの運動部と4つの文化部、3つの同好会の紹介がありました。どの部活動もそれぞれの特徴が生かされていて、1年生は各部活動のデモンストレーションに一生懸命になって目を見張り、部長の説明に耳を傾けていました。
15日(水)に早速、部活動編成を行い、2.3年生の先輩とともに1年生も入部届を提出し新しくメンバーに加わりました。
先輩のみなさん、これからはよろしくお願いします。

【運動部】男女バスケットボール部、男女バレーボール部、野球部、女子ソフトボール部、ラグビー部、剣道部、卓球部
【文化部】吹奏楽部、科学部、美術部、手芸部
【同好会】国際交流、ガーデニング、放送

平成27年度 1学期始業式

画像1 画像1
 4月8日に平成27年度1学期の始業式を行いました。
3日に入学した1年生96名が加わり、新2年生93名、新3年生が107名、全校生徒296名で新学期をスタートしました。
 校長先生からは、「何事にも意欲を持って取り組むこと」と「仲間を大切にする生徒であること」の講話がありました。生徒たちは今、新しい希望と決意を胸に、新たな目標をもって頑張ろうと、一歩を踏み出しました。それぞれのクラスで、仲間とともにすばらしいクラスづくりに取り組むよう努力してもらいたいと思います。

 このたびの人事異動により、10名の教職員が転勤し、新たに10名の教職員が着任いたしました。この1年間、生徒たちが健やかに、たくましく成長できるよう、教職員が一丸となって取り組んでまいります。

平成27年度 入学式を挙行しました

4月3日(金)、玄関の桜が美しく咲き誇る中
第61期生、96名が本校の新しい仲間となりました。

新入生のみなさん、
ご入学おめでとうございます。
これからの中学校生活に大きな期待に夢膨らませていることと思います。
充実した学校生活になることを教職員一同、心より願っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/29 2年生職業講話