ステップアップ

画像1 画像1 画像2 画像2
         ーステップアップが始まりましたー

 今年度のステップアップが始まりました。本日は、1、2年生です。始めに、担当の先生からステップアップでのきまりを教えていただき、その後、宿題に取りかかりました。
早く宿題を終えた児童は課題プリントにチャレンジしていきます。学校の生活に少しずつ慣れてきた1年生が、2年生と一緒に勉強することによって、自分から進んで勉強する態度が身に着けばすばらしいですね。1、2年生のステップアップは、毎週月曜日の2時40分から3時40分です。

重要 平成27年度 第1回学校協議会開催のお知らせ

 平成27年度 第1回学校協議会を次の通り開催します。
 傍聴を希望される方は、会議の開催30分前から開催予定時刻までに、受付にてお申込みいただき、会長の許可を得たうえで会場に入場してください。傍聴手続きは先着順で行います。定員になり次第、申込み手続きを終了します。

 ・開催日時
   平成27年5月29日(金)
   午前10時から正午頃まで
 ・開催場所
   大阪市立内代小学校 1階 多目的室
 ・案件
   ・平成27年度 学校協議会の組織について
   ・大阪市立内代小学校 学校協議会運営要綱について
   ・大阪市立内代小学校 学校協議会傍聴要領について
   ・平成27年度 学校運営に関する計画について
   ・その他(各クラスの授業の視察 等)
 ・傍聴定員
   10名
 ・問い合わせ先
   学校協議会事務局( 内代小学校 教頭 )
   電話 06−6954−1500

6月分行事予定を更新しました。

画像1 画像1
 6月の行事予定を更新しました。ご確認をお願いします。(着衣水泳の日程が変更となっています。)
 7月の行事予定もアップしています。7月分につきましては暫定版として掲載しています。よろしくお願いします。

土曜授業(第1回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、本年度最初となる土曜授業を行いました。あいにくの雨まじりの天気でしたが、どの学年も元気な子どもたちの声が響いていました。第1回目となる今回は、「親子スポーツ」をテーマに、3時間ある授業のうちの1時間をつかって親子で楽しく運動する機会を設けました。
 1年生・2年生は「親子でたいそう」を計画し、・なかまあつめゲーム、・雪合戦、・音楽体操、・リレーなどを楽しみました。1年生と2年生が協力して競技を楽しみました。なかまあつめゲームでは、誕生日の月ごとに集まりました。同じ月の誕生日で集まり、友達の輪が広がりました。
 3年生・4年生は「室内オリンピック」を計画し、・風船を使ったリレー、・マットの上に何人乗れるかななどを楽しみました。どの競技も親子で大いに盛り上がりました。マットの上に何人乗れるかなでは、子どもを肩車するお父さんも現れ競技は白熱しました。
 5年生・6年生は「室内運動会」を計画し、・通り抜けフープ、・何人乗れるかな、・フリースロー対決などを楽しみました。競技が進むにつれて子どもも大人も盛り上がりました。時間的に一番盛り上がったところで終わらなければならないのが残念でした。

 どの学年も、授業の準備や後片付けを保護者の方も率先して行ってくださいました。ありがとうございました。

朝読書

画像1 画像1
  ー静かに本を読んでいますー
 毎週木曜日、朝の会の時間(8:30〜8:45)を利用して読書活動を行っています。読書を通して知識を広めたり、想像力を高めることがねらいです。また、多くの言語を習得するすることもできます。子どもたちには、より多くの本と出会ってほしいと願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/26 修学旅行(6年)
5/27 スポーツテスト記録会
5/28 遠足予備日(1年・2年)
6/1 代表委員会