ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

リュックサック       (校長室だより 5.15)

画像1 画像1
 最近、街中でリュック・サックを背負っている人をよく見かけます。カジュアルな服装の若い人だけでなく、スーツ姿でも手提げかばんの代わりに使っている方もおられます。ランドセルと同様に両手が自由に使えるため、より安全ですし、スマートフォンの操作にも都合がよさそうです。しかし、電車内では迷惑になる場合が多いように思います。

 最近は、電車内で荷物を棚に乗せないで足元に置く人が多く、特に、リュックサックの人は、足元にも置かずに担いだままの姿をよく見かけます。通路に立たれると後ろを通れなくなります。また、満員電車では、担いだ人が少し左右に動いただけでも、リュックサックが大きく動き、周りの方々にぶつかります。

 今、学校では遠足シーズンです。子どもたちもリュックサックを背負ったまま電車に乗ります。われわれも、周りの方々の迷惑にならないよう指導していかねばなりません。

修学旅行係活動 (6年 5月12日)

画像1 画像1
3時間目、修学旅行の役割(係)ごとに集まって活動をしました。

クラスの取りまとめ役 … 実行委員(クラスで2人)
班活動の責任者 … 班長
班の雰囲気づくりの責任者 … レク
食事と健康に関する責任者 … 食事保健
志摩スペイン村での活動責任者 … エスパーニャ
鳥羽水族館での活動責任者 … トバスイ

子どもたちは、活動班(クラスで6班)の中で、それぞれ大切な役割を担います。
続きを読む

重要 明日の遠足について (2年 5月12日)

2年生保護者の皆様

明日は、春の遠足が予定されています。お天気が気になるところですが、明日は「晴れ」の予報が出ていますので、現時点では実施の方向で考えています。ただし、微妙な天気の場合は、遠足のしおりに記載しているように、午前7時30分に緊急連絡メール・本校玄関掲示で実施か延期かをお知らせします。(このホームページでもお知らせする予定です。)いいお天気で、遠足の実施が明らかな場合は、メール連絡等は行いません。

お弁当は、実施・延期にかかわらず必要ですので、ご用意ください。よろしくお願いします。

林間学習下見 (5年 5月9日)

画像1 画像1
5年生の先生方が、ハチ高原へ林間学習の下見に行ってきました。宿舎や活動場所を中心に見て回ってきたそうです。宿舎は、昨年と同じ「パークホテル白樺館」です。

土曜日の朝7:40新大阪集合で、夕方18:00新大阪解散。2泊3日の行程を日帰りで下見ですから、大忙しの1日になったようです。6人の先生方、本当にお疲れ様でした。
続きを読む

いっしょにたんけん! (1,2年 5月8日)

画像1 画像1
朝のホップタイムの時間、2年生が1年生の教室へやってきました。25日(月)、いっしょに“学校たんけん”をすることになっていて、その顔合わせをするためです。

グループごとに分かれて、さっそくプレゼントの交換です。2年生からは学校たんけんのことが書かれたお手紙を、1年生からは自分の似顔絵と名前が書かれた名刺をプレゼント!
続きを読む
学校行事
5/28 たてわり集会AB
内科検診1・2年
6/1 衣替え
6/2 委員会・代表委員会
全校クリーンデー
ベルマーク集中回収日
4年環境局平野工場見学
6/3 避難訓練
その他
5/31 わんぱく相撲大阪市大会
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地