6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

OMMビルから見る大阪の風景

OMMビルの屋上から大阪の街並みを見ました。空気が澄んでいて、遠くまできれいに見えました。3年生40人と大阪の街並みが、とてもいい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

藤田公園で遊んだよ。(1年生)

藤田公園では、25日の交流でする遊びをしました。しろつめ草の生えている芝生はふかふかでした。大の字で寝転がってみました。草の香りがしてとても気持ちいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤田公園へ行きました。(1年生)

画像1 画像1
22日(金)1年生が藤田公園へ生活科の学習に行きました。25日(月)1年生は滝川幼稚園のバラ組さんとの幼小交流を控えています。その練習もかねています。バラ組さんと手をつないでいるイメージで、歩き、階段では手を放し、帰りはバラ組さんが内側になるように並べ替えをしました。藤田公園では、実際に遊ぶ場所の位置決めなどを行いました。1年生は先生の話をしっかり聞き、返事や挨拶がとてもよかったです。
画像2 画像2

閉舎式

2日間お世話になった海月のみなさんありがとうございまいた。閉舎式では女将の貴久さんのお話をききました。この2日間、たくさんの人といろいろな自然にふれ、学び多き修学旅行となりました。海月と遊民クラブのみなさん、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊勢の名物をいただく

昼食には、伊勢の名物の手こねずしとうどんをいただきました。自分たちが釣った魚や、伊勢に昔から伝わる伝統食をいただきながら、私たちは自然とともに生き、その恩恵を受けながら、海の命をいただきながら生きてきたことが少しわかってきたような気がします。だからこそ、食べ物を粗末にせず感謝の気持ちをもっていただくのだということが一人一人の胸にきざまれたことでしょう。この後は、閉舎式、そして鳥羽から臨時電車に乗って大阪へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/31
6/1 体重測定    安全点検 50mライン引き
6/2 体重測定 新 体力テスト50m走
6/3 新 体力テスト50m走 環状線一周(3年)(9時〜11時40分)研究討議会 ライン引き(ソフト 4年研究授業
6/4 委員会活動 耳鼻科検診(9時〜12時)(決定)  新体力テスト(ソフトボール)給食自主管理
6/5 生活安全教室(低9:45〜 高10:45〜)体重測定