6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

暑いですが、心地よい風が吹いています。

今日はとても暑い日でした。5時間目、太陽の光がさんさんと降り注いでいました。校庭には大きな桜の木があります。この桜の木が、ちょどよい日陰をつくっていましたので、2年生はこの日陰を利用して、ミニトマトに支柱をつけて、そのようすを観察ノートに書いていました。4年生は、桜の木や松の木の枝の様子を絵で表していました。自然の日蔭は、心地よい風をもたらします。

画像1 画像1
画像2 画像2

わんぱく相撲

画像1 画像1
31日(日)わんぱく相撲大阪市大会が府立体育館でありました。滝川小学校からも6名の児童が参加し熱戦を繰り広げました。勝者にも敗者にも温かい拍手が送られました。

ふれあいカーニバル(PTAブース)

画像1 画像1
画像2 画像2
このふれあいカーニバルは、こどもたちだけでなく、PTAのお店もあります。お父さん、お母さんそれぞれ役割をもって、スマートボールのコーナーを盛り上げていただきました。暑い中でしたが、子どもたちのために頑張っていただきました。よい思い出ができました。

ふれあいカーニバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(土)恒例の「滝川ふれあいカーニバル」が開かれました。幼稚園、PTAも参加して、たくさんの保護者の方々・地域の方々に来ていただきました。ありがとうございました。「とっても楽しかったよ。」そんな子どもたちの声がたくさん聞かれました。お店番では、各学年とも精一杯自分の役割を果たしました。充実した1日になったことでしょう。

ぶっくさん読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、図書館ボランティアぶっくさんが読み聞かせを行ってくれています。
5月分で読んだ本は以下の通りです。

1A おおきなかぶ / ものすごくおおきなプリンのうえで / ながいながいへびのはなし
1B なしのしん / ペンちゃん ギンちゃん おおきいのを つりたいね!

2A なにわのでっち こまめどん どっちもどっちの巻 / こわ〜〜いはなし
2B ピン・ポン・バス / 三びきのくま

3A どこいったん / ちがうねん

4A 999ひきのきょうだいのおひっこし
4B おかあさん、げんきですか。

5A なにわのでっち こまめどん どっちもどっちの巻 / こわ〜〜いはなし

6A どこいったん / ちがうねん


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/1 体重測定    安全点検 50mライン引き
6/2 体重測定 新 体力テスト50m走
6/3 新 体力テスト50m走 環状線一周(3年)(9時〜11時40分)研究討議会 ライン引き(ソフト 4年研究授業
6/4 委員会活動 耳鼻科検診(9時〜12時)(決定)  新体力テスト(ソフトボール)給食自主管理
6/5 生活安全教室(低9:45〜 高10:45〜)体重測定