★★中川小学校のホームページへようこそ★★
TOP

あじさいブッククラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、図書ボランティアグループ「あじさいブッククラブ」の皆さんによるお話会がありました。絵本の読み聞かせ、ブックトークなど子どもの読書意欲を高める活動をしておられます。
4年生以上は来週の9日火曜日に実施する予定です。

今週の校長講話

画像1 画像1
「ショクパデレ」
これはチベット語で「おはよう」という意味だそうです。○年生の○○さんはチベットにルーツがあります。
チベットというのは、中国のずっと西側、世界一高い山「エベレスト山」がある地方です。
先月、このあたりで大きな地震があり、たくさんの人は倒れた建物の下敷きになって亡くなられました。
先週の金曜日、鹿児島県のずっと南の海に浮かぶ「口永良部島」では火山が噴火しました。噴煙が9000メートルまで上がる大爆発でした。土曜日は、東京のずっと南の海、小笠原付近で地震が発生しました。

少し前は桜島の噴火、箱根でも噴火がありました。御嶽の噴火ではたくさんの登山客が噴火で発生した火山灰や火山岩に埋まって命を落とされました。
日本には108もの火山が活動中です。火山があると温泉も出て、人々を楽しませてくれるのですが、地震の原因にもなります。
最近のようすを見ていると、大きな地震がまた日本で発生するのではないかと思われます。万が一の時、どうすればいいのか、担任の先生にも教えてもらってください。

放課後運動遊び

昨日28日放課後、運動場でのサッカー遊びを解禁しました。
安全のため、ふだんはボールを蹴る遊びを全面禁止しています。
さっそく30名ほどの児童がサッカーやビニルバットを使った野球をしていました。
今後、いきいき教室の活動と調整し、月に2,3回の割合で実施していくつもりです。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から歯科検診が始まりました。
本校の検診の方法は写真のとおりです。
ちょっと変わってますね。

リズムなわとび

本日の児童集会は、全員で「リズムなわとび」をしました。
これは技や跳んだ回数を競うものではありません。音楽に合わせて簡単なまわし方でなわとび運動をするものです。そうはいっても、リズムに合わせることは結構むずかしいものです。運動量も十分です。
なわとびというと冬の運動と思われていますが、今の時期、朝なら十分可能です。何より脳に刺激が送られたので、1時間目から頭すっきりで学習に取り組めると思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30