大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

創作スキットの発表会を行いました♪                                                                  ―分野別学習 2年生・言語分野―

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日の午後からは、各分野で「分野別学習」が行われます。写真は本日(4日)、5時間目、2年生の言語分野の授業の様子です。中学校の今井先生、高等学校の三秋先生、ALTのマリオ先生、マジェッサ先生の4名の先生方が担当しています。今日創作スキットの発表本番の日です。グループごとに英語のスキットを創作し、役割を分担して練習を積み重ねてきました。単に、暗記した文章をスピーチするのではなく、「俳優(Actor、Actress)」になったつもりで「ドラマ」の空間を創りあげていきます。
みんな発音が大変上手なのはもちろんのこと、表情豊かに、広い多目的室のスペースを動きまわり、身体全体を使って表現しています。いきいきと、また、のびのびと英語表現を楽しんでいる様子が伝わってきました(*^^)v。グループの発表が終わると相互に評価します。ALTの先生方も熱心に評価のコメントを書いておられました。
 英語の創作や表現活動を通して、「読む」「書く」「聞く」「話す」の4つの技能が高まっていっている様子が分かりました。

時代のイメージを漢字1文字で表現しました                                      ―3年生・社会科(歴史的分野)―

写真は本日1・2限目の3年A組・B組での社会科授業の様子です。大正時代の学習のまとめ(歴史的分野)として、〈『大正』時代の特色をとらえて、表現しよう!!〉という授業を行いました。前時の最後に4人班に分かれて大正時代のマインドマップを作成しました。作成したマインドマップから大正時代の出来事や文化などで大切だと思うキーワードを1人3つ程度選び、大正時代を表現する漢字1文字を(創作漢字OK)宿題として考えてきました。
今日の授業では全員の考えてきた漢字を黒板に貼り、意見の交流を行いました。最終的には、漢字を「政治・経済」「戦争」「文化」「思想」「民衆」などのカテゴリーに全員で話し合いながら分ける作業を行いました。
なぜ、その漢字にしたのかを発表することで大正時代の復習を行うことができました。以下、生徒の感想文です。

・同じ漢字を選んだ人でも違う意図があったりして、全体交流のおもしろみを再確認できた。
・クラスのみんなの思っていること、考えていることが分かったし、大正時代はどのような時代であったかもよくわかった。
・あまり重なっている漢字がなかったので人によって時代のイメージがだいぶ違うのだと感心した。この授業で今まで習った大正時代のことを復習できた。



画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

速さの変化と力の大きさの関係を調べよう!                                                                         ―3年・理科(第1分野)―

本日(3日)、5時間目、物理・地学実験室で3年生の理科の授業がありました。担当は杉原先生です。
「斜面を下る台車の運動」についての実験が行われていました。単元は「力の大きさと物体の運動」です。斜面を下る物体の速さの変化と力の大きさにはどのような関係があるのかについて実験によって数値データを集め、グラフ化する学習活動です。班ごとに、板と箱を使って斜面を作り、力学台車や記録タイマー、ばねばかり等で計測していました。班員で協力しながら、とても熱心に、スムーズに実験を進めていました。時間がかかるグラフ化作業も要領よく的確に行われていました。

本校では、理科の特別教室として、物理・地学実験室以外に、化学実験室、生物実験室等の「実験室」があり、高等学校と共用しています(科学部では放課後、主として化学実験室で活動しています)。実験や観察によって学習内容の理解がいっそう深まるだけでなく、科学的な探究心や好奇心も高まっていくことでしょう。これからも科学する心を大切に、学びを深めていってほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

すばらしい体育祭となりました!

画像1 画像1
大きなけがをしたり、熱中症にかかったりする生徒もおらず、予定されていたプログラムをすべてこなし、閉会式を迎えることができました。成績発表に、歓声を上げ、泣き崩れ、拍手を送り、唇をかんで悔しさに耐える生徒たち…。みんな最高に恰好よかったです!!「チーム咲くや」が一段と”進化”した印象を受けました!

暑い中、早朝よりお越しいただいたご来賓の皆様、保護者の方々、本当にありがとうございました。PTAの役員の皆様には、昼食時によく冷えたスポーツ飲料を生徒たちのためにご準備してくださいました。この場をお借りして厚くお礼申しあげます。

高校生の先輩に感謝! 交流がよりいっそう深まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等学校の生徒会や体育祭実行委員会では中学生との交流ができるように、様々な工夫をしてくれています。応援合戦に中学生が参加するのもその一つです。また、大縄跳びの前に高等学校の団のメンバーから応援メッセージをもらったり、中高合同の障害物リレーもあります。部活動等以外、ふだん、高校生とはなかなか一緒に活動できないですが、今日は同じ目標に向かって一つになれる貴重な機会!高校生の本気度や団結力に圧倒されつつ高校生の先輩方に「憧れ」を感じた一日でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30