校訓:「自主」・「尊重」・「努力」 学校教育目標:生徒の願いや実態を把握し、「確かな学力」と「豊かな人間性」を育て、自立した個人として「力強く生きる力」を培う教育活動を推進する。 努力目標:自分を大切に、友だちを大切にしよう 来たときよりも美しく 5分前行動をしよう 進んで元気なあいさつをしよう 創立記念日:4月27日 土曜授業:5月10日(土) いじめ・いのちについて考える日:5月12日(月)

アジサイの季節です

画像1 画像1
体育祭の記事の途中ですが、ちょっと小休止・・・

学校元気アップ事業のコーディネーターの方にお世話をいただいて、
アジサイの花がこんなにきれいに咲いています。

5月は夏かと思うような陽気でしたが、6月に入り梅雨になると
少し肌寒く感じる日もありますね。

1年、3年はもうすぐ泊行事が控えています。
寒暖の差が激しいですが、体調を崩したりすることがないよう、
気をつけましょう。

体育祭報告9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ入場行進です。

左から3年、2年、1年の入場の様子です。
各クラスの男子体育委員が騎手を務めます。

体育祭報告8

画像1 画像1
5月29日(金)体育祭当日、正面玄関の吊り看板です。

入学式の時と同様、美術部で制作してくれました。

体育祭報告7

画像1 画像1
体育祭の朝の様子です。

開会前から気合い十分な様子がうかがえます。

体育祭報告6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級旗の紹介です。
上から3年4組、5組、6組です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 油引き
6/8 常任委員会
6/9 生徒議会
尿検査2次
6/10 学校給食費振替(6月分)
6/11 3年事前指導(6限)
耳鼻科検診(2年)