校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●6月5日(金)の給食献立

画像1 画像1
6月5日(金)の給食献立
●揚げギョーザ
●中華煮
●春雨サラダ
●もやしとピーマンの炒めもの
●わかめスープ

春雨には、緑豆 でんぷんから作られる「緑豆春雨」と、
じゃがいもでんぷんやさつまいもでんぷんから
作られる「普通春雨」があります。
今回の春雨サラダは、「普通春雨 」が使われています。
(給食献立より)

緑豆春雨と普通春雨の違いがよくわからないので調べてみると

緑豆春雨は、中国で緑豆を原料とした緑豆でん粉からつくらたものだそうです。
一方の普通春雨は、じゃがいもでん粉やさつまいもでん粉を原料に、
昭和10年代に日本で開発・製造されたものだそうです。
緑豆はるさめの方が、じゃがいもでん粉やさつまいもでん粉を
原料にしたはるさめよりも煮崩れしにくいようです。

●蒲生中の生徒たちやる気満々です (6月4日)

画像1 画像1
授業時間の廊下の風景です。
廊下に出ている生徒もなく、教室から聞こえる声は
先生の声のみです。
廊下の壁を見るとポスターが貼ってあります。
ポスターには、次のように書かれていました。

⇒ 続きを読む・・・・・

●新標準服の検討について その2 (5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
制服プレゼンテーションの様子です。

●新標準服の検討について その1(5月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の制服は、ブレザーになってから20数年経っています。
この間、制服の品質や機能も大幅に向上しておりますが、
本校では、スタイルを変えず現在に至っていました。
長年制服を変えずにきましたので、
卒業後、兄弟で使用することや
制服をリサイクルする点では利便性がありました。
しかし、ここ数年、保護者の皆様より、
品質などについてのお問い合わせがあります。
そのため、平成28年度の新入生より
新標準服にするために、現在準備を進めています。
現行のスタイルを大幅に変えることなく
機能性や品質の向上を目指しています。
本日29日に制服業者2社よりプレゼンテーションを行いました。
新制服が決定しましたら、保護者の皆様へお知らせいたします。
なお、現行の制服も28年度以降も引き続き使用はできます。

●中間テスト (5月28、29日)

画像1 画像1
今日から2日間中間テストです。
1日目は、英語、国語、数学です。
2日目は、社会、理科です。
1年生にとっては、中学校で初めてのテストです。
緊張せず、落ち着いて試験に臨んでいただきたいと思います。
蒲生中の生徒たち、今までの学習の成果を十分に発揮してください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30