【2学期末個人懇談会】は、12月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)の4日間となっております。  【作品展】は、期末懇談会と同日に開催されます。  【時間帯】14:00〜17:00

朝から楽しい集会ありがとう!!〜 人数あてゲーム!? (児童集会)〜 (5月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝正門に立っていると、「昨日はさわやかな風が吹いて気持ちよかったのに・・・。」と、思わずつぶやいてしまいました。湿気は少ないものの、暑くなりそうな予感が!?
 さて、今週の児童集会は、集会委員会による『人数あてゲーム』でした。講堂の舞台のカーテンを細く区切って、その間を何人通ったかあてるクイズです。単純なルールほど燃えあがるとはこのこと! ゲームが白熱するにつれ、通るたびに、「イーチ、ニー、サン・・・・・・」の合唱が! 朝から心がほっこりする楽しい集会でした。ちなみに動体視力の衰えが目立つ私も、一問間違いで、何とか威厳を保てました??
 今、校長室からは、1年生のスポーツテストをしている様子が見えます。皆、嬉々として取り組んでいます。1年生のみなさん! 「自分大好き! 友だち大好き! 大東大好き!」 そんな気持ちになってくれているかな?     (久し振りの校長より)

体づくり、体力向上のために(5月13日)全学年

画像1 画像1 画像2 画像2
 年度始めのこの時期、水泳指導が始まる前に、全学年の児童が体力テストなるものをします。テストといっても、点数をつけたいい点をできたできていないを計るものではなく、自分の体力を知るための体育の授業として実施しています。
 8項目(低学年はすべてではありません。)を実施して自分の体力を知って、1年間目標をもってがんばろうということです。
 この結果は、体力テストの記録用紙に記入して、お家の方にお渡しします。また、本校の通知表のファイルにも記録として、レーダ―チャートグラフにしてお示しします。
 運動や体育などの頑張りのはげみになればと思います。

読書タイム(読み聞かせ)5月12日

画像1 画像1
 毎週火曜日の朝の時間は、読書タイムに設定し、子どもたちは、思い思いの本を用意し、読んでいます。
 また、今週から「図書館ボランティア」の方々による本や紙芝居の読み聞かせが始まりました。みんな集中して聞き入っていました。子どもたちもこの読み聞かせの時間を楽しみにしています。
 読書は、子どもたちの創造力や表現力、感性などを豊かにしてくれます。週に1回しか読書タイムは設定していませんが、少しでも読書のおもしろさや楽しさに触れ、読書の習慣をつけてほしいです。

あいさつ・集団登校強調週間(5月11日)

画像1 画像1
 今週は、あいさつ・集団登校強調週間です。毎月1週間強調週間を設けて、集団登校がしっかりできているか点検をしています。また、あいさつ当番の子どもたちが校門に立って、あいさつを呼びかけています。
 今朝も「おはようございます」の元気な声で登校する様子が気持ちがよかったです。
 今月の生活目標も、「きもちのよいあいさつやことばづかいをしよう」です。気持ちのよいあいさつやことばづかいで、お互いの心を開き、心を通い合わせ、ますます「大東 大好き!」になっていってほしいです。

避難訓練(5月8日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2時間目に、都島消防署の消火隊の方たちに来ていただき、避難訓練を行いました。今回は、火災が発生したときを想定して、緊急時の仕方を確認し、安全で迅速な行動ができるように、訓練をしました。子どもたちは、しゃべらず、迅速に行動し、運動場に避難することができ、校長先生や消防署の人たちに合格点をもらうことができました。
 避難訓練の後、消防署の方から、消火器の使い方を教えていただき、実際に5・6年の代表児童も体験をしました。そいて、火事の時の行動について話をしていただきました。
 また、2年生の子どもたちには、その後、消防車を見たり、消防車の装備品についての説明もしていただき、子どもたちは興味深く観察していました。
 都島消防署の皆さん、ありがとうございました。
 学校では、「命は一つ、自分の命は自分で守る」ことを日頃より話をしています。ご家庭でも、「火災や自然災害等からどう守るか」いっしょに話し合う機会を持っていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30