令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10                  令和6年度就学前健康診断は、令和6年10月23日(水)です。受付時間【1〜30番】⇒受付時間…13:40〜13:55 【31番〜】⇒受付時間…13:55〜14:10

春見つけ!(3年)4月17日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨でのびのびになっていた3年生の理科「春を見つけよう!」で校外に出て、公園などを見て、気づいて、発見して、記録して、まとめる。
 春を発見しにいきました。思い思いの視点で観察して記録します。
 草花から見つける児童、虫から見つける児童さまざまな視点から見つけていきます。
 3年生の理科では、このあと「植物」「昆虫」の理科としての学習に進んでいきます。
 1,2年生では、生活科。3年生からは、社会科と理科に特化して学習を進めていきます。理科の学習の本格的なスタートを切ったということです。遠足でも理科や社会の学習が盛り込んであるらということで、とても楽しいみですね。

児童会開き(4月16日)

画像1 画像1
 今日の児童集会で、児童会開きを行いました。まず、委員長が今年度の児童会の目標「みんながやさしく、ゆずり合って生活できるようにしよう」を発表しました。そして、4年生から6年生までの各クラスの代表委員が、決意を述べました。
 「代表委員の委員長として、みんなを引っ張っていけようにがんばります」「みんな仲良く楽しい学校になるようにがんばりたいです」など、大きな声ではっきりと全校児童の前で発表しました。
 とても立派な態度で、頼もしく感じました。代表委員会のみなさん、みんなのために頑張ってね。みんなも協力して代表委員の人たちを支えてね。そして、大東小学校をみんなでいい学校にしていきましょう。

分団集会と集団下校(4月15日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の5時限目に分団集会と集団下校をしました。
 校区内の同じ地域周辺に住む児童たちのグループの集まりです。いつもは、朝の集団登校が中心になります。学期に1度、分団全員が集まって、集団登校の約束事や住んでいる周辺での危険な場所などの共通理解をします。
 集団下校では、緊急時の集団下校の練習や通学路の確認などをしながら下校しました。
 日々の登下校のことも大切ですが、こうやって一同に会して話し合いをすることも大切です。家の近所の児童の結束を固めるためにもたいせつな集会でした。

「教科書の日」(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日は、「教科書の日」でした。この「教科書の日」というのは、教科書協会が中心となって、「学校関係者だけでなく、広く社会一般の方々にも、教科書の役割を認知していただくとともに、教科書関係の仕事に従事する者が、その社会的意義と責任を再確認することも目的としたもので、真新しい教科書が児童生徒の手に渡り、保護者の方々も教科書に対する関心が高まる時期である「 4よい月 10としょ日(良い図書)」に設定されました。
 そして、教科書の裏にも、

 この教科書は,これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ,税金によって無償で支給されています。大切に使いましょう。

と書かれています。
 子どもたちも、新しい教科書をぺらぺらとめくって、どんな学習をするのかなと楽しみにしていることでしょう。教科書と仲良くなって、しっかり学んでほしいと思います

児童会スタート(4月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目に委員会活動の編成があり、各委員会の委員長が決まりました。
それを受けて、「代表委員会」を開催しました。各委員会の委員長と4年生以上の各学級の代表が「児童会室」に集まって、児童会の1年間の活動内容などを相談します。
 児童会が、活発に活動できていると児童全体が活発になり躍動感のある学校へとなっていきます。今後の児童会の活躍に期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30