6月の元気アップ書道教室
今年2回目の元気アップ書道教室です。多目的室の机が足りなくなるほどの大盛況。菊澤師範にお手本を書いていただき、真剣に練習します。
今月は15日(月)に2回目も実施します。申込不要ですので、たくさんの人の参加をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 区役所に協力
住之江区の「くらしの便利帳」の区の主な行事のページに頑張る中学生の姿を掲載したいということで、区役所からお二人が取材にこられました。
雨のため体育館での撮影となりましたが、生徒会の5人がエコキャップ・リングタブ回収や目安箱といった普段の活動の様子を紹介。最高の笑顔を見せてくれました。 27年度版「くらしの便利帳」が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() のぞみ学級のサツマイモの植え付け
小雨の降る中、のぞみ学級ではサツマイモの苗を植え付けました。
しばらく使ってなかった畑は草ぼうぼう。雨で抜きやすくなっていて作業は順調にすすみました。 出てきたみみずは学級で飼っているナマズのえさに。 秋の収穫が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業その2
3限目、2年3組の理科の授業。
理科室で実験です。酸化銅と活性炭を混ぜて加熱します。出てくる気体を石灰水に通すと・・・ 試験管内の物質は?今日は還元の実験ですね。 最後に、先生が演示実験で、鉄と硫黄の化合物を加熱しました。 すると、独特のにおいの硫化水素が・・・ 化学実験も楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業その1
2限目、1年1組の美術の授業の様子です。
中村実習生とTTです。 「芸術の花を咲かせよう!」ということで水彩の共同制作をしています。 それぞれ個性のちがう花を咲かせてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|