登校時間は8:15〜8:25です。時間内に安全に気を付けて登校しましょう。

4年社会見学 下水道科学館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(木)
 4年生が社会見学で、下水道科学館へ行きました。
 体験・参加型の施設で、楽しみながら水と地球環境の関わりを学んだり浸水防止のための施設と日常の管理などについて学習しました。クイズシートの答えを探しながらとても熱心に学習していました。

6年社会の学習

 6年社会の学習の内容について、学習指導要領で「我が国の歴史上の主な事象について、人物の働きや代表的な文化遺産を中心に遺跡や文化財、資料などを活用して調べ、歴史を学ぶ意味を考えるようにする・・・」と示されています。
 御幸森小学校という校名は、仁徳天皇が高津宮からいく度もおこしになったので、この辺りを御幸森とよぶようになったことに由来しています。仁徳天皇が腰をかけられたと伝えられる石も御幸森神社にあります。
 また、近くには日本最古の橋とされる「鶴の橋」の顕彰碑もあります。日本書紀に、「仁徳天皇時代猪甘津(いかいつ)に橋をつくり、そのところを小橋という」とあります。
 御幸森小学校周辺には、歴史的な文化遺跡が多数あり、この地が古代から重要な地域であったことを実感できます。
※写真中:鶴の橋あとの見学 写真下:御幸森神社の見学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2年遠足 長居公園

5月8日(金)
 1年生にとっては初めての遠足でした。自然史博物館を見学したり、自然の中でみんなとお弁当を食べました。よいお天気で少しつかれた様子でしたが、楽しい一日を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年歯と口の健康教室

5月7日(木)
 教育委員会から歯科衛生士の方に来ていただき、6年生が「歯・口の健康教室」を体験しました。2年生の「歯みがき教室」では、歯みがきに重点をおいた保健指導が行われますが。この「歯・口の健康教室」では、歯肉炎予防を中心にした全身との関連や生活習慣との関係に重点をおいた指導をしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分度器の使い方を学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月7日(木)
 小学4年で分度器の扱い方を学習します。初めて扱う分度器に意欲的に学習に取り組んでいました。
 学習指導要領4年算数では、「B量と測定(2)角の大きさについて単位と測定の意味を理解し、角の大きさの測定ができるようにする。ア角の大きさを回転の大きさとしてとらえること。イ角の大きさの単位(度(°))について知ること。」と示されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/12 56年体重測定
6/15 委員会・代表委員会 清潔調べ 健康週間
6/16 4年パッカー車体験 56年スポーツテスト
6/17 交通安全指導
6/18 民族学級参観1年 栄養教育3年

保健室から

学校協議会

事務室からの連絡

全国調査