早寝・早起き・朝ごはんで元気に残暑を乗り切りましょう。

土曜授業(観劇会) 6月6日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の2、3限目は、観劇会を行いました。

劇団トマト座さんによる、「オズの魔法使い」でした。

ミュージカルなので、歌あり、踊りありと、子どもたちが大変見やすいものとなりました。

主人公のドロシーが、かかしやブリキの木こり、おくびょうなライオンとともに冒険する中で、それぞれが素敵な成長を遂げることができました。

普段、なかなかできない貴重な経験をすることができました。

劇団トマト座のみなさん、ありがとうございました。

また、ご来校いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

全学年 おはなし会 6月5日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度も、「旭おはなし会 すみれ(旭図書館)」のみなさんに、おはなし会をしていただきました。

日本の昔話や世界のお話を、聞かせていただきました。

ろうそくを用意していただき、「このろうそくに火がつくと、おはなしの世界に入るよ」と言っていただいた後に、おはなしが始まります。

子どもたちは、すっとおはなしの世界に引き込まれていきます。

身振り手振りも加えながら、おはなしをする姿に、子どもたちはわくわくしながら聞き入っていました。

次は、11月に来ていただく予定です。

子どもたちとともども、楽しみにしています。

「旭おはなし会 すみれ(旭図書館)」のみなさん、本日はありがとうございました。

2年栄養指導

 6月1日の3時間目に2年2組、5日の3時間目に2年1組で「たべもののはたらきをおぼえよう」について栄養指導しました。
 
 まず、好きなたべものと苦手なたべものについて発表しました。
 また、食べもののもつ働きによって3つのグループ“赤、黄、緑”にわけることができることを勉強しました。
 教材には「げんき号」と名付けた汽車をつかって行いました。
 そして、その日の給食に出てくる食べ物を“赤、黄、緑”にわけることを通して、給食のバランスのよさを伝えました。
 この学習をとおして、普段の食事でも3つのグループの食べものがそろうことが大切であることを学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習サポーターの紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校では、担任の先生だけでなく、たくさんの先生や職員の方が子どもたちに関わっています。

今日は、学習サポーターの先生について紹介します。

学習サポーターは、大阪市教育委員会の取り組みの一つで、子どもたちの学習の支援をより充実させるために来ていただいています。

学習サポーターの先生は、いろいろな学年に入って、授業のサポートをしています。

担任の先生の授業と合わせて、子どもたちの学習理解がより深まるよう、一人一人にていねいに対応していただいています。

子どもたちは、「○○先生、この問題を教えてください」と、積極的に質問をしています。

城北小学校の教職員として、チームで子どもたちの教育に取り組んでいきます。



4年生 道徳 「保護者の気持ちを考える」 6月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組・2組合同で、道徳の学習をしました。

ICT(電子機器)をつかって、「保護者が子どもを思う気持ち」について、考えました。

写真の画面に映っている絵は、「たねを こなに してはならない」というタイトルのドイツ人の女性が描いた絵です。

子どもを絶対に守るという気持ちが、よく伝わってきます。

子どもたちに、家の人のことを尋ねると、「がみがみ言ってくる」「たまに、優しい」「いっしょに遊んでくれる」などの意見が出ました。

今回の学習を通して、どんな時代でも、どんな国でも、保護者の方が子どもたちのことを思う気持ちや、愛情の深さ・大きさは変わらないことを学びました。

保護者の方が、子どもたちに日々注いでいる愛情について振り返ってくれればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 まちかど号
食育週間
6/17 4年生 読み聞かせ
食育週間
2年 町たんけん
1年1組給食たんけん
PTA人権講演会
6/18 たてわり清掃
クラブ活動
食育週間
1年2組 給食たんけん
6/19 食育週間
6/21 日曜参観(学習参観・親子集会)
6/22 代休(学校はお休みです)