6/16 手洗いの実験1年生(1)
1年生は体重測定のときに、保健室で手洗いの実験をしました。6/12
![]() ![]() 6/16 手洗いの実験1年生(2)
まず、遊んだ後や体育の後の手を、水だけで洗ってみました。その水をきれいな水と比べてみると・・・水が濁っていて、とても汚れていたことがよくわかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 手洗いの実験1年生(3)
次に、紙皿にペンで汚れをつけました。それを水で洗っただけでは汚れはあまり落ちませんが、石けんの泡をかけただけで汚れは消えるように落ちました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 手洗いの実験1年生(4)
さらに手のひらにペンで汚れをつけてみましたが、水はもちろん、石けんの泡をつけただけでも汚れはあまり落ちません。泡でゴシゴシこすってやっときれいになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16 手洗いの実験1年生(5)
最後にみんなで「かえるの歌」を歌いながら、15秒以上かけて、手を洗う練習をしました。
![]() ![]() |
|