6/16 手洗いの実験1年生(1)

1年生は体重測定のときに、保健室で手洗いの実験をしました。6/12
画像1 画像1

6/16 手洗いの実験1年生(2)

まず、遊んだ後や体育の後の手を、水だけで洗ってみました。その水をきれいな水と比べてみると・・・水が濁っていて、とても汚れていたことがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 手洗いの実験1年生(3)

次に、紙皿にペンで汚れをつけました。それを水で洗っただけでは汚れはあまり落ちませんが、石けんの泡をかけただけで汚れは消えるように落ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 手洗いの実験1年生(4)

さらに手のひらにペンで汚れをつけてみましたが、水はもちろん、石けんの泡をつけただけでも汚れはあまり落ちません。泡でゴシゴシこすってやっときれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 手洗いの実験1年生(5)

最後にみんなで「かえるの歌」を歌いながら、15秒以上かけて、手を洗う練習をしました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 救急救命講習会(15:00〜)   民族クラブ
6/22 プール開き  クラブ活動