☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

放課後の一コマ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の放課後の様子です。運動場で友だちとドッジボールやバスケットボールをしながら遊んでいます。

 蒸し暑い日が続きますが、子どもたちは本当に元気ですね〜!

ぐんぐんのびろ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の学習に関わる植物をそれぞれで育てています。

 気温も上がってきて、植物がどんどん成長しているのが見られます。

 1年生は毎朝、ペットボトルに水を入れて朝顔に水をあげています。成長の様子を観察しながら、友だちと楽しそうに話をしています。

 4年生はひょうたん・へちまを育てていて、どんどん伸びていく蔓(つる)が1番上のネットまで今にも届きそうです。

 子どもたちは愛情をもって、自分たちの植物を育てています。

カラフルブックちゃんによる絵本読み聞かせ【1・2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6月10日(水)1・2年生を対象に、カラフルブックちゃんによる絵本の読み聞かせが行われました。「三びきのやぎのがらがらどん」という絵本で、がらがらどんという3匹の山羊が、橋の下にいる大きなトロールをやっつけるお話です。1・2年生の子どもたちは真剣な表情で絵本の世界へ入り込んでいました。読み聞かせが終わったあと、子どもたちから「もっとたくさん読んでほしいなぁ。」「また次も絶対来よう!」という嬉しい言葉が口々に聞こえてきました。絵本が大好きな子どもたちであってほしいです。カラフルブックちゃんの皆さま、ありがとうございました。

教科書展示会を開催しています。アンケートにご協力ください!

現在、平成28年度から大阪市内の中学校で使用する教科書を決定する(採択)ための
作業が大阪市教育委員会で進められています。採択にあたっては、保護者や学校協議会委員、市民の方々のご意見をアンケートにより集約し、皆さまのご意見も参考に決定されます。つきましては、区役所や地域図書館など市内32か所の教科書センターで教科書を展示し、アンケートを受け付けておりますので、是非ともご協力いただきますようお願いします。

【教科書展示会場の展示期間・場所URL】
  http://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000310...

今日の児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日、全校児童が運動場に集まり、児童朝会を行っています。

 15日(月)の児童朝会では、図書ボランティア「カラフルBOOKちゃん」の方のあいさつがありました。カラフルBOOKちゃんは、保護者の方を中心に構成されていて、お昼休みの間の図書開放に携わってくださったり、定期的に絵本・紙芝居の読み聞かせをしてくださったりしています。発足以来メンバーも少しずつ増えてきております。また、メンバーの募集もされているそうですので、興味をもたれた方は学校までご連絡ください。

 次に育和フェスティバルのCM(4〜6年生)がありました。各クラスの代表がお店の内容をわかりやすく、おもしろく紹介していました。さらに育和フェスティバルのお店回りが待ち遠しくなりました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/17 歯科検診
6/18 放課後ひとり学習(1・4年)
林間保護者説明会
6/19 育和フェスティバル準備
放課後ひとり学習(2・6年)
6/20 育和フェスティバル
6/22 ムグンファの会
手洗い強調週間(〜26日)
3年車いす体験
5年キウイ博士になろう
放課後ひとり学習(3・5年)
6/23 クラブ活動