生徒保健委員会から連絡します 2

画像1 画像1
 日頃から十分な睡眠をとることを心がけましょう。

生徒保健委員会から連絡します 1

 生徒保健委員会から熱中症の予防についてお知らせします。

 体育大会が、今週に迫ってきました。体育大会で皆さんが持っている力を十分発揮できるように、熱中症には注意しましょう。

 熱中症で予防することを「4つ」次のページにあげました。
 見ていただき実行して、「ベストな体調」で、「全力」で参加し、思い切り「応援」をして、体育大会を良いものにしましょう。

元気アップ事業に学校元気アップ隊として参加!

 チャレンジ学級在籍の生徒で緑化運動にご協力いただいている地域ボランティアの方を講師に迎えた元気アップ隊に参加しました。まずは花の種をとり、その後ぶどうの実にマクドナルドの袋を被せるという作業を約一時間しました。いろいろと教えていただいた上にビワを食べさせて頂いたり、お土産に玉ねぎをいただきました。ありがとうございました。
 飼育園芸部在籍の生徒は終わった後は桃ヶ池に自然散策に出かけました。今回は魚捕り網かごの仕掛けにブルーギル2匹とモロコ6匹という釣果でした。保護者の方が持たせてくださった昼食を桃ヶ池の湖畔で食べて、白鷺中学校に戻ってきて活動終了。今日は比較的気候もよく、楽しく活動できましたね。まじかにせまってきた体育大会も今日くらいの陽射しならいいのにね。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気アップ隊(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
作業中の写真を追加します。

ボランティアの方々、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

大阪府立だいせん聴覚高等支援学校の学校見学と教育相談に参加

画像1 画像1
 現在、白鷺中学校には難聴学級があります。来年度も難聴の生徒が入級予定ということで、6月5日(金)は大阪府立だいせん聴覚高等支援学校に学校見学と教育相談に行ってきました。チェレンジ学級では様々な生徒の進路希望に対して日々研鑽し、進路相談の際にしっかりとお応えできるようにしていきたいと思います。今後も支援学校だけではなく、高等学校や各種専修学校の説明会に積極的に参加し、白鷺中のチャレンジ学級の生徒のことを知っていただこうと考えています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

2年

3年

学校評価